年賀状制作中 | 染井的趣味ライフ

染井的趣味ライフ

ドール沼の住人による、ドール沼のブログです。主にカスタムのメモにしていく予定なので、素体写真をあげていきます。ドールや生首や真っ裸が苦手な方はご遠慮ください。ドール以外に介護日誌と小説を始めました。

なんかダラダラしているうちに12月に突入してしまい、我が家(ケーキ屋)はブラック企業になりつつあります。

今週の火曜日からクリスマス明けまで休みなし笑い泣き

ご無沙汰しております。

今年も来ましたね、クリスマスケーキと年賀状のシーズンがガーン


染井家は2011年の年賀状から、カラリオミーを使っています。

親用と染井用の2パターンを毎年制作。

すっごい手間なのですが、絵心がないクセに妙にこだわる母の趣味と、多少絵心がある染井の趣味が全く合わないからですイラッ

絵心があるならわかりますが、絵心が皆無の分際で「絵が変」だの「マンガみたいでイヤ」だの言っていると、いっそ年賀状ごとポストに投函したろーか?!ムキーッと毎年イラついて年末が憂鬱になる理由の一つ。

母の絵心=犬がウ●コか石コロにしか見えない、良く言えば前衛的な絵。

ぶっちゃけドヘタも良いところで、染井はおろか他の誰の絵も絶対に批評しないようにキツく申し付けてあります。 


そんな我が家の年賀状事情ですが、恐ろしいことにカラリオミーの調子が悪いのです ガーン

夕べ、片付けるときに落としたのが悪かったのか、紙がつまります。

やめてくれよ、まだ全然終わってないのに…。

せめて、全部印刷し終わってから爆発してくれ…笑い泣き(自分勝手w)


それにしても、カラリオミーを使い始めてまだ10年も経っていないのにもう故障しそうだなんて…。

以前に使っていたプリントゴッコは20年近く使っても壊れなかったのに…。

使おうと思えば、まだ使えるんですよね。

最悪カラリオミーが死亡した場合は、プリントゴッコに再登板してもらうしかないかも。

アナログって意外とバカにできないなぁ…と思う今日この頃でした。

プリントゴッコのインク、生きてるかな…?