キューポッシュボディの衣装作り | 染井的趣味ライフ

染井的趣味ライフ

ドール沼の住人による、ドール沼のブログです。主にカスタムのメモにしていく予定なので、素体写真をあげていきます。ドールや生首や真っ裸が苦手な方はご遠慮ください。ドール以外に介護日誌と小説を始めました。

前回、本体は完成したものの、衣装がないちびきゅんヘッド+キューポッシュボディの新八くん。

この寒空の下、水着一丁は不憫すぎる(´・ω・`)

よ~し、キューポッシュボディの衣装を作ろう!

しかし、型紙がない!

作るのか?

作れるのか?

自問自答している時、ふと「オビツ11用の型紙を、縮小コピーして使えないかしらん?」という、神の…いや、紙の啓示が降ってわきました。

早速、近所のコンビニであーでもないこーでもないとコピーをとること4回。

いつもお世話になっていたそらがおかさまのオビツ11用の型紙の80%縮小でなんとかなりました\(^o^)/
大きい方が元々のオビツ11用(ウエストユルユルだけど、ピコニーモも履けるサイズ)。

縮小した型紙を使って縫ってみたところ
ウエストにゆとりがありますが、このゆとりが無いと履かせ難くなりそうなので。

靴下オビツ11サイズを丈だけ短くして作りました。

元の長さだとハイソックスなのに、ニーハイどころかストッキングに近いので(笑)

長袖シャツは袖丈を短くしたのですが、袖口を少し広げた方が良かったようです。

手を付けたままだと入らないので、手を引っこ抜いて着せました。

あとポロリを免れるために改良した首は短くて、ハイネックが厳しいっす(; ̄ー ̄A

はい、ポーズ♪
…え?

靴下?

履かせたままだと、どうしてもオビツ11用の靴に入らなかったもので…(;゜∇゜)

生地をもっと薄手にして…も入るかな?

かなりぴったりフィットしてますよ、オビツ11用の靴。


当方のブログを参考にキューポッシュ用の衣装を作ろうとしているしよう方へ。

すべてのオビツ11用を80%にすれば良いワケでは無いかもしれないので、様子を見ながらお作りくださいm(__)m

実際、浴衣の型紙を80%縮小して縫ってみたところ、丈が長くて幅が足りませんでした。

80%縮小は使えるものと、使えないものがあるようです。