土曜の結果は、〇◎☆の順で入って馬連馬単3連複の総取り。良い結果で◎。

反省すべきはエルデスペラードに印を回す必要はなかったな、ということ。

印をつけた馬ではノーティアスはもうちょっと、見せ場もあっていいレースはできた。ヤマニンガラッシアもいいレースをしてたけど鼻出血で残念、ただ次走は狙える。アイスジャイアントは見せ場もなかったが直前の鞍上交代は平地以上に難しいから今回はノーカンか。印をつけなかった馬では、あの「逆走事件」のピンクダイヤが4着で最後に見せ場を作ったのが印象的、次走は買える。

 

さて、明日は楽しみなレースが3鞍。スプリンターズSや凱旋門賞は言うに及ばずながら盛岡ではダービーグランプリもある。南関東と門別(北海道)の3冠馬対決にケンタッキーダービーに挑戦した馬、門別(北海道)の3冠レースとも2着の馬、地元岩手からの参加は1頭ながらも3冠レースの不来方賞を圧勝した馬が参戦と少頭数の7頭立てでも内容が濃いレースになりそう。

 

スプリンターズSは、G1運がないながらも今年は悪くない枠の1ナムラクレアは良いが狙いたい馬が多い。狙いたい馬は馬番順に8メイケイエール、13ジャスパークローネ、14エイシンスポッター、15キミワクイーン、16モズメイメイの5頭。

今年は差し優勢と言われるが、1,8,14が差すゴール前、13,15,16が先行して残るのではないかと。馬券は6頭の馬連馬単3連複で買ってみます。

 

凱旋門賞は過去に当たった記憶がないので、自信はないのでコラム程度と思って。

イクイノックスを基準に考えると、その2着になったスルーセブンシーズとウエストオーバーは有力、ウエストオーバーに前走一騎打ちになって勝ったフクムも有力。あとは追加登録で出てきたファンタスティックムーンは自信がありそう。ハーツクライ産駒のコンティニュアスも日本の菊花賞のモデルになる英セントレジャーを勝って勇躍出てくる。差し脚強力なエースインパクトも捨て難い。

オッズは見えないが当てたいので6頭ボックス馬券で観戦します。

一部トリガミが発生するのでしないように強弱入れて買いw(10/1追記15:00)

 

さて、一番力が入りそうなのはダービーグランプリ。南関3冠馬のミックファイアは「ルドルフ」くらいに強いレースをするのは認める。だが、筆者は「シービー」が好きだったので同じ3冠馬でミックファイアを倒せる馬を買いたい。ということで◎をベルピッドに。陣営の言葉を鵜呑みにするわけではないがミックファイアより強い、ことに期待。〇はそのベルピッドの3冠レースですべて2着という「準3冠馬」のニシケンボブは、出走回数が多いのに使い減りするどころかだんだん強くなっているという成長力が凄い馬。ここらでアッと言わせてもいい。▲にしたいマンダリンヒーローは、デビュー4連勝の後に日本ではヒーローコールの2着を3回で3連敗。そのヒーローコールはミックファイアに2連敗。単純に考えれば勝てないのだが、これでミックファイアに勝ったら(先着したら)、この3頭の関係は「グー、チョキ、パーのジャンケン」になって面白いのでは、と思えてくる。ミックファイアの相手になりそうなのはこの3頭、いやいや地元の意地も含めて☆ルーンファクターがいる。有力馬がやり合い過ぎたり牽制し過ぎたりでレースがもつれるとこの馬も十分勝ち負けに。

ということで、△ミックファイアで馬券は◎〇▲☆のボックスに△2着付けの馬券を買って観戦。「あー、やっぱりミックファイアは強かったか」となりませんように。

と思っていたらサベージもよさそうに見えてきた。追加してもトリガミにはならんのでこれもBOXと△2着付けにいれよう(10/1追記15:00)

 

では、明日、皆さんが「上を向いて」帰れますように願っていますよ。

 

カバーは、昨年のJBC盛岡でのパドック。