人生初、今年最後の鴨川の川床を楽しんだ後に向かったのは、
夜はフレンチバルとしても楽しめる、コロッケ専門店さんへ。

【西冨家コロッケ店/京都市下京区河原町松原下ル植松町735】
◎Facebook https://www.facebook.com/nishitomiya

西冨家コロッケ店

西冨家コロッケ店



四条河原町交差点をまっすぐ南下するだけなので、
とってもわかりやすい場所にお店はあります。

西冨家コロッケ店

西冨家コロッケ店



京都のコトスタイルさんが手がけた店舗ということで、内装もセンスが光っていますね。

コトスタイル
※上の店内写真はコトスタイルさんのサイトより、流用させていただきました。



オーナーさんの奥様の作品が店内に飾られており、照明も素敵。

西冨家コロッケ店

西冨家コロッケ店



入り口付近のカウンターでは創作コロッケが販売されています。

西冨家コロッケ店

西冨家コロッケ店





Nちゃんが予約を入れておいてくれたのですんなり入店できましたが、
お店は外のベンチ席も含め満席状態。

まずは生ビールをいただくことにしました。

西冨家コロッケ店



メニューはこんな感じでした。

西冨家コロッケ店

西冨家コロッケ店

西冨家コロッケ店



フードメニューは気になるものだらけ過ぎたので、
まずは「前菜9種の盛り合わせ」と「コロッケ全種(7種)」を注文。

西冨家コロッケ店



Nちゃんに照明を担当していただき撮影を試みましたが、
私のガラケーではなかなか厳しい画質ですみません。。。

西冨家コロッケ店

西冨家コロッケ店

西冨家コロッケ店

この前菜盛り合わせだけで、
アルコールがどんどん進みそうな充実っぷり。





コロッケ7種は2回に分けて揚げていただきました。

西冨家コロッケ店



1個のコロッケを2等分して、Nちゃんとシェア。

半分サイズで大きなひとくちぶん…かな?

西冨家コロッケ店

西冨家コロッケ店

割った瞬間チーズがとろけ出す、
「ブルーチーズ(1個/220円)」が感動的なおいしさでありました。





白ワインも飲みたくなったのですが、
この後もコロッケが続くのでシュワシュワ感のあるハイボールを注文。

西冨家コロッケ店



私は初めてのデュワーズというウィスキーで作っていただきました。

西冨家コロッケ店





後半のコロッケ3種も揚げ上がりました。

西冨家コロッケ店



「奈良漬けとレモンピール(1個/240円)」は、
おかりしたいくらい好みの味がするコロッケでした。

西冨家コロッケ店





西冨家コロッケ店さんは、
生フルーツカクテルも魅力的なラインナップ。

まずは「すいかの生絞りモヒート」を注文してみました。

西冨家コロッケ店

すいかの自然な甘みを活かした、大人のカクテル。

果肉がたっぷりと入っていて、何杯でも飲めそう。





続けて「キウイのフローズンダイキリ」も注文。

西冨家コロッケ店



「すいかの生絞りモヒート」同様、
素材のおいしさをまるごと味わえる食べるカクテル。

西冨家コロッケ店





最後に注文したお料理は、
オリエンタルな味わいの「シシグ春巻き」。

西冨家コロッケ店

鶏肉、レモングラス、ライム、ナンプラー、ココナッツミルクが使われています。





夏にこんなメニューがいただけるお店が
自宅近くにあったら通っちゃうなぁ〜〜〜。

西冨家コロッケ店





ちなみに外のベンチで喫煙できました。

西冨家コロッケ店






まだまだいただいてみたいお料理がいっぱいでしたが、
けっこうお腹が膨れてきちゃいました。。。

NちゃんのFacebookニュースに、
美味しそうな日本酒が入荷しましたという情報がアップされたので、
そのお店に向かうこととなりましたが、
その前に一軒、気になるカフェに寄り道してみたいと思います。

つづく。














……………………………………………………………………
心と生活にアートを添えるお手伝い
高槻市の小さなネットショップ cocoro-ma(こころま)
http://www.cocoro-ma.com/
……………………………………………………………………


高槻市ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ
にほんブログ村