涙腺が緩むほど感動の水彩画をあべのハルカスで見た後、
外に出ると日が沈みかけておりました。

あべの



うろこ雲が浮かんでいます。

あべの



大阪に路面電車が走っていることを知らなかった私は、
かなり驚いてしまいました。

あべの





そして、夜ご飯をどこで食べようかと悩みます。

せっかくなので、滅多に足を運ぶことのないこの辺なのか、
梅田まで移動してなのか、高槻に戻ってなのか…。

気がつくとスタート地点に戻っておりました。

あべの





そして、先ほどおじゃましたこちらのお店に、
再び吸い込まれる私たち…。

初めておじゃまするお店に、1日2回足を運ぶとは。

【あべの応援団 勝男/大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 ViaあべのWalk 】

天王寺・あべの

短時間に2回来店する私たちも私たちですが、
14時から延々と飲み続けられている強者さんも目につきました。





勝男さんの破壊的なアルコール価格、恐るべし。

業界最強のガス圧ハイボール150円に感謝!

あべの





焼き厚揚げに大根おろしが乗せられた「エレベーター(280円)」。

あべの





いろいろな部位の入った「鶏酢モツ(380円)」。

あべの





「山芋鉄板(480円)」。

あべの





旦那ちゃんは「マス男さんシリーズ」と呼ばれる、
通常サイズの2倍のメガジョッキで提供される、
「トリハイ(280円)」にチャレンジしておりました。

あべの

右のジョッキは私の「しょうがレモントリハイ(200円)」。

酒飲み天国天満顔負けの阿倍野の雰囲気に包み込まれた私たちは、
「悪酔い」さえも恐れないテンション。





「ずり唐揚げ(380円)」は想定外の衣の多さだったので、
普通の唐揚げにしておけば良かったと、少し後悔…。

あべの





お腹も満たされましたし、
酔いが回り過ぎないうちに高槻まで帰るといたしましょう。

ディープゾーンも数多く存在しそうな阿倍野&天王寺周辺には、
また機会をみつけておじゃましたいですね。
















バナー

……………………………………………………………………
心と生活にアートを添えるお手伝い
高槻市の小さなネットショップ cocoro-ma(こころま)
http://www.cocoro-ma.com/
……………………………………………………………………

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ←応援クリック大歓迎!

 ←応援クリック大歓迎!