おなか、へってませんか?
何かうまくいかないな、とか
何かちょっと調子がおかしいな、
という時
なぜうまくいかないかの原因をさぐったり
あるいは、体調がおかしければ
医療機関に行ったりとか、
そういうことも大事だと思うんですが
まず、何より、
自分自身にきいてもらいたいことがあります。
それは
「おなか、へってない?」
これです。
「いやいやいや、そんな問題じゃないでしょ」
と思うかもしれません。
たしかに、空腹が原因ではないことも
多々あるかと思うんですが
意外と、関係してる、ってことも
あるんじゃないかなと思うんです。
自分でも気づかないうちにおなかがへってて
それで、元気がなかったんだ、みたいな。
自分では、別におなかすいてないと思ってたけど
知り合いがお土産でサンドイッチを
たくさん持って来てくれたのを
あっという間に全部たいらげちゃった、とか
職場の差し入れのおやつを無意識につまんでたら
まるまる一袋、
自分だけで全部あけちゃってた、とか。
頭を使ったり気をつかったりすることは
自分でも知らず知らずのうちに、
すごく体力を消耗したり、
元気がけずられてたりすることが
あるんじゃないかと思うんです。
それだけでなく
忙しい時ほど、食事って、
おろそかになりがちというか
そもそも食欲もあんまり出なかったり。
あるいは、ダイエットを気にしてたりとかしたら
どんどん食事量がへってく、
っていう流れになるんじゃないかなと。
で、どんどん頭が働かなくなったり
体が動かなくなったり、という。
今の時期みたいに、
季節の変わり目で、
気候が不安定だったりするとなおさら。
だから、意識して、
おなかへってないかを、問いかける。
もちろん、栄養バランスがととのっていれば
なおのこといいんだとは思うんですが
それは次なることとして
まず、空腹を満たす。
これって、意外と、
おなか、へってませんか?
もし、何かのヒントになりましたら幸いです。
最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
※あわせて読むといい記事