今回は
「より、理解が増したり、
次の課題が見えてきたりする、シンプルな方法とは?」
というお話をします。
頭でわかってるつもりでも
ちゃんと理解してるつもりでも
人に説明するとなると
ちゃんと説明できない(しにくい)っていうこと、
ありませんか?
もし、あるとしたら
書いて整理する、
を意識してみませんか?
「書かなくても、わかってるからいいよ」
「一覧表とかにしなくても大丈夫だよ」
と、無意識のうちにでも思っていたとしても
やっぱり、書いて整理する、って
すごく力のあることだと思うんです。
(リストとか一覧表にするのも)
「書かなくても大丈夫だよ」という方は
記憶力や理解力がよかったり
子どもの頃から
そういう方面に自信があったりすることも
多いんじゃないかなと思いますし
もちろん、書かなくても
ご自身では十分理解はされてると思うんですが
書くことで、
もっと言えば
人に説明する前提で書くことで
より、理解が増したり
「次、何をする必要があるのか」の
課題が明確になったり
自分でも思ってもみなかった
恩恵があったりすることもある
と思いますので
「書いて整理」を
試してみませんか?
より、理解が増したり、
次の課題が見えてきたりする、シンプルな方法とは
書いて、整理すること。
もっというと
「人に説明する前提で、
書いて整理してみる」こと。
もし、何かのお役に立てましたらありがたいです。
最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
※あわせて読むといい記事