感謝と掃除と片づけと。
毎日、生きていると
また、毎日、いろいろ大変だったりすると
感謝って、ついつい、忘れちゃうんじゃないかと思うんです。
抜けちゃうというか。
無意識のうちに
「あって当たり前」になって
なくなって初めて、
そのありがたみに気づく、みたいな。
そうなる前に、
なくなってから気づく前に
感謝する。
そのありがたみ、恩恵に気づく。
たとえばお家(お部屋)だったら
感謝して、掃除をする。
感謝して、片づけをする。
もちろん、掃除や片づけをしなかったら
家がなくなっちゃう、とかいうことではないけれど
感謝の練習として。
いっぺんにガーッと全部、
じゃなくても
少しずつでも
いいと思うので。
逆に、ムリして疲れて
「やーめた」ってなるよりも
いいんじゃないかと思うので。
感謝の光で
お家(お部屋)がピカピカになるようなイメージで
お掃除する。お片づけする。
それが、大切じゃないかなと
思うんです。
感謝の光で
お家やお部屋がピカピカになるようなイメージで
お掃除、お片づけをする。
もし、何かのヒントになりましたら幸いです。
最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
あなたのますますの生きやすさを、応援しています!
※あわせて読むといい記事