大切にしたい人に接するように
自分に、接してあげる。

 

 


たとえば、仕事とか
ミスして、うまくいかなかった時、
自分にどんな声をかけていますか?

 

 


「〇カ!ぜんぜんダメじゃん!」とか

 

「もうどうしようもないね、おまえは!」とか

 

「もう△んだほうがいいんじゃないの?」とか

 

「こんなミスするなんて人間じゃないよ」とか

 

「生きてる資格ないよ!」とか

 

 

 

言ってませんか?

 

 


口には出していなくても
頭の中で、無意識に、反射的に。

 

 


その言葉って、
あなたが大切にしたい人
(大切に思ってる人)にも
かけるものでしょうか?

 

 


たとえばその人が
同じミスをしたとして。

 

 


断言はできませんが
たぶん、同じ言葉は
かけないですよね。

 

 


注意や反省をうながすにしても
言葉や言い方に気をつけるんじゃないかと。

 

 


でも、自分自身には

 

 

 

「〇カ!ぜんぜんダメじゃん!」

 

「もうどうしようもないね、おまえは!」

 

「もう△んだほうがいいんじゃないの?」

 

「こんなミスするなんて人間じゃないよ」

 

「生きてる資格ないよ」

 

 

 

って言っちゃってるとしたら・・・

 

 


いつも一緒にいる自分なのに
ちょっと、かわいそ過ぎるんじゃないかと思うんです。

 

 


だから、少しずつでも
自分が大切にしたい人にかけるような言葉に
移行していく。

 

 


「今度は、もう少し○○に気をつけてみようか?」

 

「ここまではできるようになったね、いいよ」

 

「あとちょっとだったね。

ここに気をつければ、うまくいくと思うよ」

 

 


とか、自分なりに考えて。

 

 


そのことで
少しずつだったとしても、
「自分を大切にできる」が
進む
んじゃないかと思うんです。

 

 


そして、もしできたら、
言葉だけじゃなくて

 

 


お部屋の感じ
食べ物
買物(本当にほしいものを自分に買ってあげているか)

 

 


こういうところにも
「大切にしたい人に接するように・・・」を
応用していく。

 

 


(何も高いものを買う・選ぶ、
っていうことじゃなくて)

 

 


そうすることで
どんどん、自分を大切にできるようになって
少しでも、生きづらさが少なくなっていくんじゃないかなと
思うんです。

 

 

 

(でも、一気にやろうとすると疲れちゃって

逆効果になるかと思うので、くれぐれも、ムリのない所からで)

 

 

 

 

 

 

 


大切にしたい人に接するように
自分に、接してあげる。

 


 

 

 

 

 

 

 

もし、何かのヒントになりましたらありがたいです。

 

 


最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。

 

 


あなたの、ますますの生きやすさを応援しています!

 

 

 


※あわせて読むといい記事