毎日の生活にむなしさ、やるせなさを感じたら

 

 

 

感謝できる所を探す。

 

 


今日一日のことでも

 

 


過去1ヶ月、1年、
いえ、もっと前、
生まれてから今までのことででも
振り返ってみる。

 

 

 


その中で
何か、感謝できることはないか、

さぐってみる。

 

 

 


たとえば
それまで、パソコンにほとんど触ったことはなかったけれども
結婚したパートナー(ご主人様、奥様)がパソコン好きな人で

 

 

 

結婚を機に、パソコンを触るようになって
それ以来ネット情報を見るようになった。

 

 

 


それで、ものすごく貴重な情報に出合って、
人生が変わるきっかけを得た、みたいなことがあったとしたら

 

 

 

そのきっかけをつくってくれたのはパートナー、

っていうことが言えますよね。

 

 

 

つまり

パートナーに感謝できる

なんていうことが出てくると思うんです。

 

 


そんなふうに思えたら、もし今、
パートナーの人とケンカしていても、

 

 


いえ、もし別れていたとしても

 

 

 

それはそれとして
「相手の人に感謝できる」とかいうことも
出てくると思うんです。

 

 

 


感謝しなきゃいけない、じゃなくて
感謝できるポイントもありますよね、
ということ。

 

 

 


幸福感っていろいろあると思うんですが、
やっぱり感謝、って
その中でも
かなり大きな幸福感を
呼び覚ますものじゃないかなって思うんですね。

 

 


もちろん、だからといって、
ムリに「ありがたいと思わなきゃ」とか

そういうことじゃなくて。

 

 


ただ、
どちらかというと
否定というか、ネガティブな思いを持っているものの中に
感謝できるポイントを見出せるようになったら
すごく、強い
と思うんです。

 

 

 


マイナスだと思っていたことの中に
プラスが見いだせる、
そういうチカラが自分の中にある、

っていうことなので。

 

 


人生をふりかえって
感謝できる点を探してみる。

 

 


これは、過去を振り返る、後ろ向き、っていうことじゃなくて
これから、より前向きに未来を生きていくためにも
すごくいいトレーニングになる
と思うんです。

 

 


上に書いた

「マイナスに感じることの中にも

プラスを見出せる」っていうことひとつとっても。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日の生活にむなしさ、

やるせなさを感じたら

 

 

 

 

人生をふりかえって
感謝できる点を探してみる。

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、何かのヒントになりましたら幸いです。

 

 


最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。

 

 


あなたのますますの生きやすさを、応援しています!

 

 

 

※こちらの記事は、【IRM感情科学プログラム】にて学んだことがベースになっています。 

 

 



※あわせて読むといい記事