「こうしよう」と思っていたけど
いろいろ考えることがあって、
「やめたほうが良いのかな?」
「ちょっと、方向転換したほうがいいのかな?」
「時期をずらしたほうがいいのかな?」
って、とまどっちゃうような時って
ありませんか?
その気持ち、すっごくわかる気がします。
もちろん、結果的に
やめたり、方向転換したり
時期をずらしたりしてもいいと思うんですが
その、心がゆれ動いてる時に
とっても大事なことがあると思うんです。
それは
「本当は自分はどうしたいの?」
「どうありたいの?」
「何をしたいの?」って
常に自分に問いかけてあげること。
これです。
1回だけじゃなくて、何度も。
常に意識する、みたいな感じで。
なんでかっていうと
そうすることで
本当に自分のやりたいこと、
魂が喜ぶことへの感度(感性)が
磨かれてくるから。
あー迷ってたけど
やっぱりこれがやりたかったんだー!
って、魂がわくわくする感じとか
心がおどってる感じとか
そういう感じが出てくるから。
そういう感性が磨かれることで
その時だけじゃなくって
それから先も
ワクワクできることに
より感度や感性がアップしてくる。
つまり、ワクワクを引き寄せやすく
なれると思うんです。
だからってもちろん、
明らかに人に迷惑をかけることをやっていいとか
そういうことじゃなくて。
本当は自分はどうしたいのか、
どうありたいのか
何をしたいのか、
真摯(しんし)に向き合ってあげる。
その上で
「見合わせる」は
全然アリで。
とにかく
自分に聞いてあげる。
自分の本心に
聞いてあげる。
これが
すっごく大事だと思うんです。
迷った時は
「本当は自分はどうしたいの?」
「どうありたいの?」
「何をしたいの?」
って、常に、
自分に問いかけてあげること!
もし、何かのヒントになりましたら幸いです。
最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
あなたのますますの生きやすさを、応援しています!
※こちらの記事は、【IRM感情科学プログラム】にて学んだことがベースになっています。
※あわせて読むといい記事




