モヤモヤがあったら
徹底的に向き合う。
自分自身に。
モヤモヤがあっても
「ほっとけばいいよ」
って考え方もある。
それで、ほんとに忘れられたり
気にならなくなるんならいい。
ほんとにいい。
でも、何かの時に出てくるようだったり
何か、チャレンジのさまたげになってる感じだったら
徹底的に向き合う。
とはいっても
ヘンにりきむとか頑張るとかじゃなくて
細かく、ていねいに
自分によりそってあげる感じで。
過去に、どんなことがあって
そのために、今、どんな気持ちでいるのか
どんな場面の時に
どんな感情が出るのか
それをゆっくりじっくり、感じてあげる。
それが、自分をわかってあげることに
つながるから。
その時の状況とか
自分の感情を、ていねいに観察しながら。
なんでこの体験をする必要があったのか
自分自身に問いかけながら。
急がなくていいし、あせらなくていい。
じっくり、自分と対話する。
向き合う勇気だけは持って。
じっくり、ひもといていったら
きっと、光が見えてくるから。
あ、これに気づくために
この体験をする必要があったんだって
ふに落ちる瞬間があるから。
その時はもう、ほんとにすごい感動が、
待ってるから。
モヤモヤがあったら
自分自身に、徹底的に向き合う。
細かく、ていねいに
自分によりそってあげる。
勇気をもって。
あきらめなければ、きっと
光が、みえてくるから。
ものすごい、感動が待ってるから。
もし、何かのお役に立てましたらありがたいです。
最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
あなたの、ますますの生きやすさを応援しています!
※こちらの記事は、【IRM感情科学プログラム】にて学んだことを参考にしています。
※あわせて読むといい記事