こんばんは。

 

 


今回は、自分嫌いの人の最大の問題点と

その対策法について
考えていきたいと思います。

 

 


自分を嫌うと、究極、どうなるのか?

 

 


1 〇にたくなる(自分を〇したくなる)

 

 

 

2 「〇にたい!」とか口に出すようになって、
  周りの人を心配させたりビックリさせたりするようになる。

 

 

 

3 すべてがイヤになって、生きてて何も面白くない。

 

 


他にもいろいろあると思うんですけど
まあこういうところかな、と。

 

 


で、どれもみんな問題だと思うんですが
これで、何が一番問題、というか
自分自身にとってイヤか、というと
「生きづらさの無間(むげん)地獄にハマること」
だと思うんですね。

 

 


どういうことかというと

 

 


自分が嫌い

周りも嫌い

周りに対して粗雑な扱いになる

周りからも粗雑に扱われるようになる

より嫌気がさして、さらに周りに粗雑になる

同じように、さらに周りから粗雑に扱われるようになる

この繰り返し(スパイラル)

ますます深みに

 

 


で、どんどんどんどんハマってく、という。

 

 


よく
「どん底まで落ちたら後は上がってくだけだから」
とか言われますけど
僕は、どん底の底ってないように思ってます。

 

 


「だから、落ちるだけ落ちればいい」
みたいのは、あんまりなー、って思います。

 

 


それよりは、
少しでも、上がっていけるんなら、

上がっていった方がいい、と。

 

 


で、じゃあ、どうしたら
自分嫌いから抜け出れるか。

 

 


あくまでも1つの突破口に過ぎないですけど
「話す時に“盛って”言うクセがないか、

気をつけてみる」

 

 


これに、気をつけてみてください。

 

 


僕自身がそうだったんですけど

何か、言う時に、

 

 


そのままだとちょっと形にならない、っていうか
何か話としてまとまらないような感じがして、

少し大げさに(盛って)言うクセがあったんですね。

 

 


自分自身では気づいていなくて
ある方から何度も何度も注意して頂いて、それでやっと直った、
というか抜けてきたんですけど

 

 

 

どういうことかというと

 

 


盛る
=事実と異なることを言う
=ウソをつく

 

 


だから
ウソをつく習慣がついてる、っていうことなんですね。

 

 

 

ちょっと言いかえると

「何かっていうとウソをつく人」です。

 

 


「何かっていうと、ウソをつく人」って

好きですか?

好きになれそうですか?

 

 

 

たぶん、イヤですよね。

 

 

 

だから

何かっていうとウソをつく人は、誰だって好きじゃない
=自分のことを嫌いになって当然、
って思うんですね。

 

 


無意識でも、こんな所からでも
自分を嫌いになる可能性ってあると思うんです。
(僕も、大の自分嫌いでした)

 

 


逆に言うと、こんな所からでも、
自分嫌いをへらせる糸口になっていくと思うんです。

 

 


「話す時に、盛って言うクセ、ないだろうか?」

 

 

 

 

 


もし思い当たる所があったら、気をつけてみてください。

 



最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 


あなたのますますの生きやすさを、応援しています!

 

 

 

※あわせて読むといい記事