こんばんは。
仕事的なことでも
趣味的なことでも
自分が、何かをしていて
でも、
何かこう自分のあり方というか
主義、みたいなものに
反するというか
それをし続けることで
何か、小骨がのどの奥に刺さっているような感じがして
何ともいかんともしがたい感じがする。
もちろんそれは
犯罪とかそういうことではなくて
「あれ、自分、ほんとにこれでいいのかな?」
みたいな感覚。
こんなんがしたくって
これやってたんだっけ。
自分、これでほんとにいいの?
みたいな感覚。
できあいの言葉にすれば
「葛藤(かっとう)」
になるかもしれないけど
何かもっと
デリケートな感じで
逆に
「もしかして
単に自分のわがまま?」
みたいな気もしたり。
他の人に話しても
「いやそんなこと気にすることないじゃない」
みたいな感じに言われたりして
自分でもそんな気もするんだけど
でもやっぱり小骨が気になる。
もしかしたら、
そんなに多くないかもしれないのですが
感じやすくて
ストイックな方であればあるほど
こういうこと、あるんじゃないかなと思うんです。
もう、ほんとにデリケートなことだと思いますし
おひとりおひとり、
さまざま思いやケースが異なると思うので
ほんとに一概には言えないと思うのですが
どういうふうにしたら
一番、気持ちいい形になるのか
考えてみましょう。
「目的意識の大切さ」
(何のためにそれをやっているのか)や
目的と手段の取り違え、みたいなことも考えたんですけど
そっちよりはやっぱり
「何が自分にとって一番大切か」
っていうのを、自分自身にきく、っていうところかなあ、
と思いました。
もちろんそれは
「自分の感覚で」「頭の中で」というのも
すごく大事だと思うんですが
紙に、書き出す。
(パソコンでもいいです)
それが、いいのかなあと。
何を書き出すかというと
自分のあり方、ポリシーを大事にした時の
プラス面とマイナス面
そして、その、
今やっていることをやり続けたり
いる所に居続けたりすることの
プラス面とマイナス面
それも
自分自身にとってのもの、
周りの人にとってのもの
もちろん
周りの人にとってのであっても
それが自分の喜びになる、ということも
あると思いますし。
それぞれを思いつくだけ書き出す。
それも、その日1日だけじゃなくて
何日か、考えて
(1日だけだと、感情にまかせてワー、みたいな感じになって
かたよってしまうこともあるかと思うので)
それで
「これでもう出し尽くしたな~」
みたいなところで
その、プラスマイナスを並べて、ながめて
考えてみる。
なぜ書き出すかというと
頭の中で考えるのと
目に見える形で、(可視化して)考えるのとでは
またかなりちがってくるかと思いますし
何より、ハッキリとしてくるんじゃないかと
思うんですよね。
その上で、
何が一番大切か、を
考えてみる、感じてみる。
何か、ありきたりなやり方、考え方かもしれないんですが
何かそれが一番気持ちいい形に
つながりやすいんじゃないかなあ、
と思った次第です。
とにかく、書き出すこと。
心の中からひっかきだすようにして、
書き出す。
かたづけをしてたら引き出しの奥から
「あ、こんなの持ってたんだ!?」っていうものが
出てくることがあるように
書き出してたら
自分でも思ってもみなかった
「あ、こんな思いあったんだ!?」
っていうのが、
あったりするかもしれないので。
今日のお話が、もし何かの参考になりましたら
ありがたいです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
あなたのますますの幸せを、応援しています!
※あわせて読むといい記事