<妊活>DAY19 BT0 融解胚移植日 ~ホルモン補充周期による融解胚移植~ | 41歳看護師の妊活と他色々( ..)φメモメモ

41歳看護師の妊活と他色々( ..)φメモメモ

39歳で結婚、妊活はじめました。それに関する記録を書いてます。41歳になりました。妊活継続中も不妊治療は2021年で終了予定
色々思うこと、自由に書きたくなりました。

我慢、やめます笑

 

備忘録なので、リアルタイムに書いていませんが、1週間前後の内容です。

 

旦那さんとランチ後に

 

 

14時めがけてクリニックへ到着。

 

 

旦那さんは入れないので、ビル建物内の廊下ソファで待機

 

 

 

今回は、

 

 

ちゃんと膀胱内に尿ためて待機・・・(笑)




 

最終排尿は

 

11:30

 

 

クリニックに到着後も常温水、コップ1杯飲みました

 

 

 

まずは診察室で説明

 

 

Th1/Th2比の結果を用紙でもらいました。



 

 

 

推移でみると

Th1/Th2比は、18.3→15.1→18.7

 

Th1は、29.2→25.6→26.2

 


 

プログラフ的には、

 

4錠→2錠→3錠が適正

 

 

 

前回は2錠でだめでした。

 

今回なら3錠だけど、

 

初回の結果なら4錠なので、

 

着床までは4錠継続。

 

 

妊娠判定日に採血して、その後の錠数を決めることに

 

たんまりプログラフいただきました



 

 

 

さて、受精卵ちゃんは

 

凍結初期胚を追加培養した結果、

 


 

4ABにまで育ちました!!

 

移植日は先生の判断でアシストハッチングをしていただき、収縮中ですが、

 

これに決定。

 

元々の4CCを溶かさずに済みました。

 

 

 

次に融解胚移植です。

 

 

膀胱に尿がたまっていますから、

 

 

移植もスムーズ!

 

 

終了と同時にトイレですっきりしてきました。

 

 

クリニック滞在時間は30分

 

 

本日のお会計

163,350円也

 

 

クリニック出る頃には軽い腰痛と、夕方には胸の張りを感じました!!

 

 

妊娠判定はDay27からできますが、

 

 

土日をはさんでしまうのと、



私の勤務上

 

妊娠判定はDay31の予定です。


 

妊娠すれば4週4日にクリニック受診となります。

 

 

後は拝むだけ。

 

 

 

今回のスケジュール内容

 

 



 

 

 

まじかるクラウン私の愛用品まじかるクラウン