先週ついに桜田淳子「Thanks40」が届きました。
なんといってもDVDの映像が2時間以上もあるのが嬉しいです。
どれも貴重な映像ですが特に印象深かった映像を少しあげます。
「三色すみれ」この時の淳子さんは本当に可愛いです。
淳子さん自身はいやがっておられますが、肩をすぼめてヒザでリズム
をとる歌い方が本当に可愛いです。
続いては「黄色いリボン」
すでに動画に貼られていた映像ですが、フル映像なので振り付けが楽しめ
紅白での映像と違い一人なので思いっきり踊っておられ、「こんなに
くねくね踊ってたかな~?」という声が多く聞かれました。
まだ見てない人は注目してもらえたらと思います。
続いては「花占い」です。
この曲は淳子さんの初期の曲としては一般的に印象が薄い曲で動画
も1つしかないので、貴重度も大きく、歩きながらセリフを言われるのが
懐かしかったです。
淳子さん自身の解説で「花物語」とこの曲は女性は引くのではないかと
苦しい部分があったと語られていたのは、驚きでした。
私は男だったので、ストライクでした・笑
続きましては「もう一度だけ振り向いてよ」
福田さんが対談の中で、この曲はとても良い曲なのに、期間が短かったから
か売上げが伸びなかったが本当に良い曲だと言われていましたが、全く同感です。
続いては「もう戻れない」です。
この曲は本当に良い曲なのに、淳子ファンにもイマイチみたいですし、今回CDにも
入りませんでした。
確か、山口百恵さんが「イミテーションゴールド」を歌われていた頃で
それに対抗してか、もの凄く大人のロック調で凄くカッコイ曲です。
逆にそれが受け入れられなかったのかと思います。
「もう一度だけ振り向いて」と同様、淳子さんのイメージでない曲は
当時は受けが悪かったみたいです。
名曲なのに、受けが悪いせいか表情は怒って見えます。
悔しいのでもう一枚!
これでもか!と手まで上げておられます・笑
最後は「Lady」です。
自分の中で後期で唯一好きな曲でした。
髪型も好きで、この後も尾崎亜美さんの曲が続いてほしいと願っていました。
DVDは本当に良かったです。心残りは「天使のくちびる」の映像がなかった事と
「ゆれてる私」がリアルタイムの映像ではなかったことでしょうか、この2曲はセミロング
時代の曲で、とても好きな曲ですから。
今回のDVDはTBSさんの映像でした、こうなるとファンとしては他のテレビ曲の映像
も観たくなります。
続いてはCDです。
今回淳子さん自身の解説がついており、当時私が勝手に描いていたイメージ
と淳子さん自身の語りと違う点がいくつもあり楽しめました。
・「夏にご用心」や「ミスティ」のきわどい衣装は、淳子さん自身の提案だったこと。
潔癖な淳子さんだから、 あのような衣装は相当嫌だったのではと勝手に同情
していました。特に「ミスティー」に関しては、当時本当に気の毒で、胸を痛めながら
興奮して観ていました・笑
解説を読んでいて、淳子さん自身、色々新しい事に挑むのが好きだそうで、後半そのような
試みが多く、アルバムの曲も後半の曲が多くありました。
個人的には落合恵子さんの詩が好きで「あしたも愛してくれますか」「涙のいいわけ」「よろしく」
や、「冬色の街」「神戸で逢えたら」などが入っていなかったのが少し残念です。
続いて
SPECIAL BOOKの感想です。
最初にJBAについてのエピソードが書かれております。
自分の為に青春を犠牲にしてもらいたくない、と淳子さん自身ファンの事を心配されていた話し
はなんとも淳子さんらしいお話しでした。
私が中学生の頃持っていた本の中にも、淳子さんはファンに対して「まず学業などを犠牲に
せず、青春をおうかしてください。淳子はその後でいいから。」という事が書かれていたのを
思い出しました。NHKのビッグショーでもそれに近い話しを途中語られています。
私はJBAには入っていませんでしたが、一家の主にもかかわらず、せっかくの日曜日にこのよう
なブログを書いているのは、淳子さんに呆れかえられることでしょう・・・・・・・・しかしながら私の
青春はもう終わってしまったので、淳子さんも理解してもらえるのでは・・・・・苦笑
最後は、福田時雄さんとの対談についてです。
対談の内容はとても濃いもので、胸が熱くなるエピソードが多くありました。
美空ひばりさんがレコ大の新人賞の発表のさい、ノミネートされた5人を見て「この中では
この娘ね」と淳子さんを評価していた話しは驚きでした。
もしかしたら淳子さんが新人賞に選ばれた本当の理由は美空さんの一言が、審査員に
聞こえたからだったかも・・・・・・それはないか!
ハナ肇さんの話しや、いかりや長介さんのお話は本当に胸がこみあげるお話しでした。
二人とも亡くなられたのが残念です。
正直、購入前DVDしか頭にありませんでしたが、福田さんとの対談は本当に素晴らしい
ファンへのプレゼントでした。
それでは淳子さんに呆れ返られないよう本日はこのへんで・・・・・
☟こちらは「Thanks 40」の企画に携わられたhama-Pさんのブログです。
http://ameblo.jp/kat-ten/entry-11656936995.html
☟こちらに商品の繊細が掲載されております。
DVDの映像のダイジェストが見れます。
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A000348.html