金魚すくいが原因で風邪をひいてしまいました、???????
意味不明な話しだと思いますが、実ははペットショップで金魚すくい
をしており、子供がやりたがるので1回やりました。
そこで丹丁を1匹頂いたのですが、これがウロコが剥がれているのです。
店員が「大丈夫ですよ!」と言うので持ち帰り、水槽に入れておいたの
ですが、後日緒っぽがギザギザなのが発覚、これはマズイとあわてて
隔離したのですが、他の金魚にも感染!
ネットで治療法を調べると、「イソジン療法」なるものがでておりました。
すぐに、実行したのですが、容器を見ると、「うがい薬・ポピヨドン・ガーグル」
と書いてありました、もしやイソジンでないのでは?と試しにうがいをすると、
イソジンの味でしたが、翌朝から、喉と関節が痛く、咳がとまりません。
以前にも何回かあるのですが、イソジンでうがいをした、翌日逆に調子が悪く
なるのです。
最初は偶然かと思ったのですが、イソジンでうがいすることにより、自分自身
の菌に対する抗体も殺してしまい、かえって風邪をひくという情報を複数聞いたのです。
もとはといえば、金魚すくいが、事の始まり、「風が吹けば桶屋がもうかる」
ということわざがありますが、私的には「金魚すくいをすれば風邪をひく」に
なりました。
これが私の水槽です

家族に一番人気の、「頂天眼」という金魚です。

金魚の水槽が療養の為に2つ増え、メダカの水槽も稚魚のために3つになり、水槽が合計6
個になり(発泡スッチロールの箱2つ含む)となり、嫁さんが、かなりナーバス
になっております・・・・冷汗