毎年、年末が近づくと、

1年の総括を見据えるんだけどさ。


振り返ってみると、たった365日でも、

確実に変化している自分に気が付く。


どんなに小さなことでも、

物事の絶対的な変化

驚いてしまう、いまだに。



昔は、

変わる方が難しい(面倒)

って思ってたのよ。

変化って、体力消耗して疲れるし、

慣れるまでに時間が要るし。


同じ方が、楽だし簡単なのにって。



でもたぶん、難易度でいったら、

変わらないことの方がムズいよね。

そして、変化の機会の方が圧倒的に多い。



人の身体の細胞も、

3ヶ月で新しいものに

入れ替わるっていうし。

(それって人格は一緒でももはや別人じゃんね)


ほら、諸行無常って

祇園精舎の鐘の音も響かせてるし。



世の中のあらゆるものが、

変化し続けることが常。



変化に疲れてる場合じゃない物申す

って自分を鼓舞する一方で、

こんだけ変化が目まぐるしいと、

ちょ待ってネガティブって時もあるじゃん。



そういう時の支えって、

変わらないものなんだよね。


中学生から(断続的に)続いてる日記とか、

このブログも、心の支えだったり。

過去は不変だから、

小さい頃の家族からの愛とかも根強い。


価値観とか信念とか嗜好など、

自分の奥にあるものが

良い意味で変わらない(ブレない)と、

ふとした瞬間に自分の味方となる。





スーパー銭湯でぼーっと2時間。

そんなことを考えておりました。

(さすがにのぼせたチーン♨)

 

 


 

11月に思うこと

 


 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する