人生の収め方 | えこのブログ

えこのブログ

ブログの説明を入力します。

高齢者の事故がニュースになっていて、おもわず目を疑った

 

年齢が97歳だったからだ

 

幸い、人身事故ではなく、追突と、ビルに突っ込んだ物損事故だったから、ほっとした

 

警察の取り調べに「自分は車に乗っていなかった」と、言っているらしい

 

この後も、物損事故なので、免許取り消しは出来ないそうだ

 

高齢者の運転免許については、以前から、問題になっていて、本人が返納を判断できないから、免許更新時にチェック機能を加えたと聞いていたけれど

 

 

やっぱり、定年制は取り入れるべきではないかと思った

 

人間どんな人でも、永遠に生きられない

 

運転中に寿命が尽きる事も考えられる

 

私の知人でも、運転中突然死した人がいる

 

幸い他人の命を奪うこともなく、田舎だったので、道路脇に突っ込んで止まった事に、知人家族は胸をなで下ろした

 

誰かの命を奪って、亡くなったらそれこそ、どれだけ嘆いても取り返せない

 

免許更新時のチェックを取り入れたと聞いているけれど、結局、最終的に責任をとりたくないから、行政も逃げているのかも

 

自分自身で判断が出来なくなって、家族の制止も聞かなくなって、人生の最終段階で、誤ってしまうことのないように、これこそ、公的な機関が責任をとる必要があると思う

 

でも、それを言うと、死ぬまで現役でいたいという政治家達が、大反対するかもね