関東地方もいよいよ梅雨明けしました!

途端に、日差しもギラギラメラメラと

夏の日差しに変わったように思います。

 

 

皆様はいかがお過ごしですか?

 

 

週末、家の近くを散歩していると磯の香りが漂っていて

「風が運んでくるのねぇ」

なんて呑気に考えていたら

ウエットスーツが玄関先に干してあるお宅がチラホラ。

ですよね~

私は実は海が苦手で

遠くから眺める専門の人なので(;´Д`)タラートホホ

とにかく、しっかり食べて

今年も元気に夏を乗り切りたいものです。

 

 

 

 

 

 

でで、ご近所の八百屋さんで甘長とうがらしを見つけて

もう、迷わず即買いでした。

前回のピーマンLOVEに引き続き、どんだけ~!でありますが(笑)

ここは身体の声に正直に。

 

 

甘長とうがらしは、カロテン始めビタミンC、Eが豊富に含まれていて

強い抗酸化作用が期待できます。

夏の日焼け対策にも、夏風邪の予防にも。

太陽をたくさん浴びて育った路地物には栄養もたっぷりです。

 

 

 

コーヒー 甘長とうがらしのひじき炒め (作りやすい分量)

 

 

江の島産蒸しひじき 150g

甘長とうがらし 5本

生姜 ひとかけ分

人参 30g

戻した大豆(缶詰でも) 1カップ

油揚げ 1枚

胡麻油 大1

●醤油大3 みりん大3 きび砂糖大1 顆粒だしの素5g

 

 

①甘長とうがらしは 5ミリ幅の斜め切りに。

生姜は気にならなければ皮ごとみじん切りに。

人参も皮ごと太目の千切りに。

(大豆は缶詰でもOK。戻し方はこちらに )

油揚げは熱湯で油抜きをして、縦に半分に切り、5ミリ幅に切り

●の調味料を合わせておく。

 

②フライパンに胡麻油をひいて、甘長とうがらしと人参を

塩ひとつまみ(分量外)をして炒め

 

③しんなりしたら、ひじきと生姜を加えて炒め

 

④一旦、フライパンを火から外して大豆と油揚げ、●の調味料を加えて

フライパンを戻して、汁気がなくなるまで炒める。

 

⑤味見をして良ければでき上り。

容器に移して、一旦冷ますと味が入って美味しくなります。

 

 

 

 

 

 

麦さん、夜は息子の部屋で寝るのですが

早朝 4時頃から 「お腹が空いた」 と鳴き

でで、夜も 11時頃にトイレを済ませ

すっきりしてから寝るという

実に規則正しいご生活を送っているらしく

あははは、息子 「もう少し早く寝てくれればなぁ」 と

少々寝不足ぎみで。

息子の新米パパさんぶりが微笑ましくもあり。

義母は、麦さんを見るたびにとてつもなく喜んで。

毎回喜んで。

家族全員、麦さんのお蔭で目じりが下がりっぱなしで。

きっと、こんな毎日が幸せなのだろう?と

思ってみたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

季節の変わり目故

皆様もどうぞご自愛くださいませ。

 

 

 

 

 

いつもブログを読んでいただいて
ありがとうございますm(*´ω`*)m
 
 
 
ランキングに参加しています。
応援クリックをよろしくお願い致します。
 

 

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ