なんだか今、目の前に豪邸があるですがね、出てきた家族はスウェットやらジャージやらの半分輩みたいなのでがっかりしました。
さて、とうとう小生も皆様に遅ればせながら2015年の開幕を山梨県で迎えたわけでして、

開幕に向けてどやつをポケットに忍ばせようか思案していた土曜の夜。
見れば見るほど本州のトラウト対策には合ってないですな、ウム。
あっ!筋子を用意するのを忘れたので
酒の肴の薫さきにしようかな♫こ
結局南極大冒険、去年の終わったままのルアー箱で行くのでした。

なんかこんなん。
他のはお留守番ですね。
と、言う事でやってきましたアデランス川!もとい桂川!!
こないだ米朝師匠が亡くならはったので追悼の意も込めての桂川でございます。
なんでも下流になると相模川に名を変えるとか変えないとか。
出世川ですね。

出世しそうですな。
て事でコンビニにて初の日釣券購入でございます。

日の出1時間前から釣りしてよろしと書いてあるって事は、日の出前に攻撃したらいい事あるのかね?
いいのかい?
僕は生粋暗闇アングラーですぞ?
て事で、4時50分くらいから開幕でござる。
辺りは真っ暗ですが、ヒグマの出ない土地など恐るるに足らず!
初めての川でここから降りてどうなってるかも分からず取り敢えずなんか梯子を降りて、なんか落込みの音が聞こえるほうにジャブジャブウェーディングですな。
で、暗闇の水音に向けてキャスト!!

なんか釣れたよー。
やっぱり隠密行動は三文の得ですな。
その後も暗い中
のやら

のやら

のやら(フラッシュ忘れ)
が3匹釣れて、明るくなってきたのでホクホクしながら釣り上がってみます。
しかし明るくなってわかったのはゴミがドイヒーですね、パネェっす!ってくらい。
あと、両サイドが高い護岸で民家やらが立ち並び、でも川の水はまあまあ綺麗で、渓装は人工的に作られた落込みやらプールやら。
そして大量の人!!
人が投げてるプールに上からやってきて餌で探る爺さんやら、人の10メートル上からいきなり入ってきて叩き上がる輩やら、
まあね、大多数の人はちゃんとしてたんですが、大量のゴミと合わせて憤慨しましたよ!明るくなったら釣れねーし!
と、場所移動やらしてましたらアッと言う間に2時くらいになりましてね。
やっとこ人の気配のあまりない場所(足跡はめちゃある)に着きましてね。
護岸が切れてブワッと水が流れてそのまま深い落込みになって、そこから木が鬱蒼と生い茂り、なおかつ大きく左に反転流になってるジャニーズばりにカッコイイポイントでしてね。
上からこそーっとじっくり眺めると、
小さいのが3匹くらいいるだけでした。
それもミノーが着水した瞬間にバッといなくなり、どうしたものかねぇと諦めてスプーン投げたら

わーい!ニジッコだー!!
まあ、なんと言うか人だらけの代わりに羆の心配がないと言うのはありがたいですが、やはり僕には人気のない場所でひっそり中2ジと戯れているのがお似合いだと再確認しましたね。
と言う、なんだか疲れた開幕でございました。
と言うことで、
おっわっ‥
では。