「医は仁術なり。人を救うを以て志とすべし」は貝原益軒の

養生訓にある。「医は仁術なり、仁愛のこころを本とし、人を救う

を以て志とすべし。我が身の利養を専ら志すべからず。天地の

生み育て給える人をすくいたすけ、万民の生死をつかさどる術

なれば、医を民の司命という、きわめて大事の職分なり」という。

 

 尾身茂先生も医者で医学者である。お役目で新型コロナウイルス

感染症対策専門家会議の副座長を勤められていた。

 

 そこでは医師としての立場からのご意見を述べられていたと

感じ、その話は素直に拝聴できた。ところが唐突に専門家会議が

解散して、尾身茂氏は政府の対策分科会の会長になられた。

 

 医師以外の経済学者などがメンバーにある。医の仁術を通す

事が出来ず。全国的に感染が増加続けるなか、減少させる必要性

を訴えるが、経済活動との両立を念頭に置く為、尾身会長の

歯切れが悪い。医者に算術の計算をさせて見解を述べさせては

ならないと私は考える。国会議員がすべきなのだ。

 

  医師としてGOTOトラベルの実施の発表に反対と言わねば、感染が地方迄拡大した時、誰が責任を取る。

 

 国会閉会後一切表に出て説明責任を果たさない首相は逃げる

だろう。それに加担をする自民党の幹部も責任をとることはしない。

 

 立場上算術をさせられる尾身茂会長が責任を取らざるを得まい。

医師は仁術で、経済学者は算術でそれぞれ意見を述べ国会議員が

判断をして責任を持って国民に説明し、協力を求めるのが本筋だ

確りせいと、国会議員に喝をいれたい。

 

 目先の選挙も気になる支持率も気になる、何もしないで逃げて

ばかりでは本来の仕事をしていない。

 この正念場で自分達の立場を、自分の口で発信すべきだ。

 

 

本日の絵手紙  「オトギリソウ」

 

江戸中期の百科事典「和漢三才図会」によると

花山天皇のころ晴頼という鷹匠が鷹が傷つくと

この草を使って治していた。この名家秘伝の

特効薬を恋人の頼みで他の鷹匠に弟が教えて

しまった。激怒した兄が弟を切ってしまった。

「弟切草」と名付けられたとある。

可憐な黄色い小さな花の名の由来です。

茎先につく花は径2cmの一日花で、数個

集まって咲きます。

 

 

2020-07-24    lupinsansei