なぜ、あの人は、重い相談を受けても疲れないのか? | まなブログ

まなブログ

脈の変化でカラダの声を聴く『脈ナビ』による施術、セミナーをご案内しています。
大阪府堺市で鍼灸院を開業しています。
日々の気づきをつづります。

自分も重くならないためには?

 

 

 

週イチ非常勤の私立高校。

今週の授業は?

 

いつものNHK『プロフェッショナル』。

チャイルド・ライフ・スペシャリスト、佐々木美和さん。

 

 

勤務先は、名古屋大学附属病院小児病棟。

小児がんの専門病棟。

 

チャイルド・ライフ・スペシャリスト。

聴きなれない職種。

だって、日本にまだ50人しかいない。

 

医師でも看護師でもなく。

難病を背負う子どもたちに寄り添い、

その不安を和らげる。

 

医療行為は行わない。

心のケアの専門職。

 

 

佐々木さんは、その道16年。

先駆的な職業の第一人者。

 

 

薬を飲まなければ、検査を受けられなかった子どもも。

佐々木さんと一緒なら、落ち着いて受けられる。

 

 

医師曰く、

 

 

> マジックですね。

> 不思議としかいいようがない。

 

 

喜ばれるのは、患者の母親にも。

 

病気の不安から、ギャン泣きの女の子。

 

 

> この子も心がつらいのか、

> からだがつらいのか。

> 訳がわからなくなってるんです。

 

 

けど、佐々木さんが付き添うと、

採血もおとなしく受診。

 

 

> もし、佐々木さんがいなければ。

> 私は追い詰められていたかもしれません。

 

 

いやー、そうだよね。

専門家でもないし。

わが子だから、客観視するのは難しいし。

 

ギャン泣きされると、お母さんも泣きたくなる。

 

 

めちゃ貢献度が高い佐々木さん。

けど、一時期、自分の存在価値に悩まれる。

 

 

> 明確に効果が出る仕事でもありませんし。

> まさに、不要不急だなって。

 

 

ケラケラ笑いながら、一緒にゲームしたり。

傍からみれば、子どもと遊んでるようにしか見えない。

 

 

そんな時、病棟で亡くなったお子さんの手紙。

お母さん経由で手渡される。

 

 

> 最後に一緒にいてくれて、ありがとう。

> 幸せでした。

 

 

自分の命が短いことを知ってからも。

笑顔で過ごしたこの子。

 

死の直前まで口にしていたのが、

 

 

> 家族と一緒にいたい。

 

 

家族と一緒にいる時は、

 

 

> ガンダムを作りたい。

 

 

佐々木さんは、悟る。

 

 

> 当たり前の日常が、当たり前であるように。

 

 

病院では、「仕方ない」が飛び交う。

外に出られない。

家族とも会えない。

定期的な検査や採血の負担にも。

 

治療のためには、仕方ない。

我慢を強いられることばかり。

 

 

フツーの子どもたちが当たり前にしていること。

この子たちにとっては、当たり前ではない。

 

自分ができることは、それだ。

それしかない。

 

医師や看護師と相談し、

家族との面会時間を増やしたり。

 

 

> 子どもが傷ついていいわけがない。

 

 

いま、自分にできることは?

常に問い続ける。

 

 

それでも、サポートし続けた子が、

天国へ旅立つこともある。

 

 

もちろん、悲しい。

佐々木さんも泣く。

泣くけど、深刻ではない。

 

涙を流しながらも。

軽やかであり続ける。

 

ヒシヒシと観じる。

佐々木さんの覚悟。

 

 

動画を観た生徒からも。

 

 

「心が痛くて、観てられない。」

「自分には、絶対ムリ。」

「先に、自分がつぶれてしまいそう。」

 

 

そうだよね。

あんな小さな子が。

死の恐怖におびえながら。

 

時に我慢できず、泣き叫ぶ。

観てられないよね。

 

 

今日、伝えたかったのは、そこ。

 

 

「同情」と「共感」の違い。

 

 

みんなも、これからの人生。

大切な人から、相談を受けることが。

 

あなたを信頼してくれればくれるほど。

弱音も吐けば、闇も見せてくれる。

 

正直、重いって観じるかもね。

 

 

そんな時、「同情」しちゃうと、

あなたも重くなる。

 

重い人×2に。

 

相手に楽になってもらおうと頑張るほど、

あなたもつらくなる。

 

 

必死にアドバイスしても。

あなたの言うとおりにしてくれないことも。

 

すると、

 

 

「これだけあなたのために頑張ってるのに。」

 

 

見返りを得られないと、怒りが。

 

 

これ、あなたの心が弱いからとかじゃなくてね。

エネルギー的な反作用だから。

誰でも同じ。

 

けど、この展開。

嬉しくないよね。

 

だったら、「共感」しよう。

 

 

「何が違うんですか?」

 

 

ああ、『もうひとりの自分』だよ。

 

 

「もうひとりの自分?」

 

 

悲しみや怒りに震える自分をね。

もうひとりの自分が観ているの。

 

君たちも経験あるだろ?

 

怒ってる時にね。

 

 

(・・・あっ、いま、予想以上に怒ってるな、俺。)

 

 

とか。

あれ、あれ。

 

だから、誰にでもできるの。

 

 

いま、私、笑ってるけどね。

佐々木さんの動画観て、涙出そうになってね。

 

何回も観てるのに。

同じ場面で、胸が奮えるの。

 

けど、それは、そのまま。

カラダに震えてもらってるの。

 

 

で、もうひとりの自分がね。

 

 

(ああ、またこのシーンで泣きそうになってるよ。)

(もう10回以上観てるのに。)

(けど、泣けるよな~、やっぱり。)

 

 

「実況中継」してるの。

 

 

「実況中継ですか?」

 

 

そう、起こってることをそのまま。

 

 

(泣いたら、恥ずかしい)

 

 

評価した時点で、実況じゃないよ。

 

 

(ああ、また泣きそうだ。)

(胸が震えて)

(鼻の奥が熱くなってきた)

 

 

これが、実況。

いま起こってること。

そのまんま。

 

 

「それだけで、聴けるようになるんですか?」

 

 

うん、なるよ。

 

けど、ある程度、繰り返してね。

身につくまで。

 

スポーツの基礎練習と同じ。

無意識で「もうひとりの自分」が発動するまで。

 

 

「同情」すると、情に流される。

自分もしんどくなる。

 

かといって、気持ちを切るとね。

そんな相手に誰も相談しない。

 

 

そこで、「共感」。

カラダは、相手のエネルギーに同調し反応。

 

実況中継することでね。

情に流されない。

ニュートラルな意識であり続けられる。

 

 

すぐには、難しいかもしれないけど。

まあ、ぼちぼちやってよ。

 

私がこのことに気づいたのは、40代。

高校生に習得されたら、立場ないんだけど。

 

っていうか、君たちの世代。

生まれつき「共感」できちゃう人も結構いる。

ビビるわ。

 

 

えっ、相談に乗る機会がない?

 

これ、実は自分のため。

相談相手のためじゃないの。

 

相談は、きっかけに過ぎない。

 

 

実況中継することでね。

自分に共感できるの。

 

だからこそ、相手にも共感できる。

 

 

ピピッときたら、お試しあれ。

 

 

 

今日は、ここまで。

また、明日。

 

 

 

【 オンライン瞑想『ボーッと観る会』 】

 ・昼の部 毎週水曜日11:00~12:00 無料体験はこちら

 ・夜の部 毎週金曜日22:00~23:00 無料体験はこちら

 

【 セッションのご依頼 】

 ・対面セッションは、こちら

 ・オンラインセッションは、こちら