なぜ、あのリーダーはチームの力を引き出さないのか? | まなブログ

まなブログ

脈の変化でカラダの声を聴く『脈ナビ』による施術、セミナーをご案内しています。
大阪府堺市で鍼灸院を開業しています。
日々の気づきをつづります。

リーダーは、「リーダー」ではない。

 

 

 

昨日の記事で、

プレゼンのスタイルについて書いた。

 

相手の心に刺さるプレゼン。

コツはあるのか?

 

 

ピピッときたのが、こちら。

 

 

「ひとつ上のプレゼン。」

 

眞木準 インプレスジャパン

 

 

クリエイティブ・ディレクター(以下、CD)の大島征夫さん。

CDって、コピーライターとか、制作スタッフとか。

チームを率いて、CMをつくる責任者。

 

電通時代、競合プレゼンの勝率なんと9割。

大島さんがライバルとわかるだけで、

相手はあきらめモード。

 

 

しかし、大島さん。

パワポも使わないし、

そもそも資料も用意しない。

 

 

口だけ。

 

 

なのに、勝率9割。

 

分厚いプレゼン資料を用意するライバル。

バッサバッサとなぎ倒す。

 

どこに秘訣があるんだろう?

 

目に止まったのが、こちら。

 

 

> プレゼンの場にいる「私」は、個人じゃない。

 

 

どういうこと?

 

 

> ぼくはプレゼンの現場では、

> 絶対に「私はこう思う」といういい方をしない。

 

> 「私はこれがいいと思う」というような、

> 「私」という言葉の使い方もしない。

 

 

つまり?

 

 

> チームの代表としての「私」。

> この感覚が重要だと思う。

 

 

なるほど。

「個」を手放すことで、

「全体」の力をひとつに。

 

伝説のCDとして、業界のカリスマ。

なのに、個人としての「私」など要らないと。

 

注目されようと、「自分」を主張しない。

だからこそ、注目される。

 


で、思い知ったのが、こちら。

 

 

チームの力を底上げにするには、

みんなが「乗る」環境をつくること。

 

 

> そうやって乗ってもらわないかぎり、

> その人たちのもっている力を・・・

 

 

はい、ちょっと待ったぁーっ。

 

 

さて、問題。

 

 

その人たちのもっている力を「○○○」ことはできない。

 

 

「○○○」に入る言葉は?

 

 

あなたなら、何と?

 

 

私は、

 

 

「引き出す」

 

 

フツー、そうじゃない?

 

 

けど、伝説のCDは違います。

 

なるほど、この差かと。

思い知らされたよ(笑)

 

 

正解は・・・

 

 

「借りる」

 

 

いやー、ビビったわ。

そこかと。

 

「借りる」と比べると、よくわかる。

「引き出す」は、上から目線。

自分が率いるという観方。

 

 

業界のカリスマにも関わらず、

新入社員だろうと、隣の部署だろうと。

チームの力を借りるのが仕事。

 

責任は、自分にあるのだから。

代わりにやってもらってる。

 

そりゃ、惚れるよね。

 

 

どう?

わかった?

 

「借りる」を余裕で当てちゃうあなた。

心置きなく、リーダーとして

才能を発揮してください。

 

っていうか、発揮しなきゃダメ。

待ち望まれてます。


 

大島さん、有限実行。

一旦、仕事を受けたら、

徹底して「私」を手放す。

 

 

トヨタの高級車の広告を担当すれば、

ほんとはスポーツタイプが好きなのに、

その高級車を買う。

 

ビールは、「モルツ」。

ウイスキーは、サントリー。

 

コムデギャルソンに関わると、

60代にもかかわらず、それしか着ない。

 

 

個人としての「私」が消える。

リーダーのその覚悟、

いやでも伝わるよね。

 

けど、そこに悲壮感があると、

プレッシャーにしかならない。


 

> オリエンを受けて、

> クライアントの思い描いたとおりのものを

> 提案するのはばかばかしい。

 

> ぼくとしては、

> 「何?こうなっちゃうの?」

> という反応を起こしたい。

 

 

深刻ではなく、真剣に。

 

あそびゴコロがあるからこそ、

みんなが「乗る」場ができる。
 
 
けど、思うんだよね。
 
 
「私」を手放せるのは、
「私」をつかんだ人だけ。
 
 
つかんでいないものは、手放しようがない。
最初から消すのは、「自分がない」だけ。
 
 
むすんで、ひらいて。
 
 
自分を知ってからの
自分を手放す。
 
いやー、深いわ。
 
 

 

今日はここまで。

また明日。

 

 

 

【 オンライン瞑想『ボーッと観る会』 】

 ・昼の部 毎週水曜日11:00~12:00 無料体験はこちら

 ・夜の部 毎週金曜日22:00~23:00 無料体験はこちら

 

【 セッションのご依頼 】

 ・対面セッションは、こちら

 ・オンラインセッションは、こちら