「場を読む」とは、みんなに合わせることではない。 | まなブログ

まなブログ

脈の変化でカラダの声を聴く『脈ナビ』による施術、セミナーをご案内しています。
大阪府堺市で鍼灸院を開業しています。
日々の気づきをつづります。

「個」を殺すことでもありません。

 

 

 

昨日の記事でね。

 

 

> 日本は「土」の国。

 

> 「個」

 

> を尊重するよりも

 

> 「みんなと一緒」

 

> を重んじる。

 

 

「個」か、「全体」か?

 

日本では、「全体」が重んじられ。

欧米では、「個」が重んじられる。

 

どちらが大切なんだと。

よく耳にするでしょ。

 

 

「まなブログ」をご愛読のあなた。

もうおわかりですね(笑)

 

二項対立の「どちらか」。

「どちらも」で対立が解消。

統合に向かいます。

 

どちらにもメリット、デメリットがあります。

それぞれのメリットを主張することはね。

対立をさらに深めてしまいます。

 

「AかBか問題」は、俯瞰してCを見出す。

 

そろそろ覚えちゃったでしょ(笑)

 

 

私も以前から知識としてはあったけどね。

最近、ボー観を重ねたおかげか。

体感として「そうだな」と思えることが。

 

 

「個」か、「全体」か。

 

「個」と表現する場合。

肉体上、分離した「個人」を意味してます。

 

肉体には、区別できるよう名前がついてます。

「谷田学」というように。

それが「わたし」です。

 

 

けど、本来、「土」のゆるむエネルギーとはね。

自他の境界線を曖昧にする作用。

融合、統合、同化。

 

相手の肉体も「わたし」になる。

感覚的に「わたし」が広がります。

 

 

あくまで「感覚的」にね。

もちろん「物理的」には分離したまま。

あなたとわたしは、別です。

 

これ、体感として味わえないと腑に落ちません。

「言ってることはわかるけど」に。

 

 

日本は、「土」気旺盛。

なぜなら、自然界に四季がある。

陰と陽を行ったり来たり。

波のエネルギーが生じます。

 

人も自然の一部。

波のエネルギーである「土」気旺盛。

 

物理的には、顔が平らに。

生理的には、声も皮膚もやわらかく。

心理的には、調和を重んじる。

 

 

その長年の歴史のうえで生まれた文化が

 

 

「場を読む」

 

 

「空気を読む」とも。

 

これ、個人の主張は抑えてね。

全体多数に従うことだと。

 

私もずっとそう思ってたけど。

 

それは、

 

 

「個」が分離している前提

 

 

での発想。

 

 

ほんとに「土」気が体感として活性化するとね。

身体感覚として、自分と自分以外の分離感が薄くなります。

 

人だけでなく、モノや環境とも。

「自然と一体化」とか、言うでしょ。

 

 

その時、場全体が「わたし」だからね。

「わたし」が心地よいように選択すればね。

自ずと「場」の心地よい選択になる。

 

「どちらも」でしょ。

 

 

私たちのご先祖様はね。

「場」を体感として受け容れてたんだろうね。

 

だから、「気」とか、「場」とか。

そんな言葉や観方が数多く生まれた。

 

 

「個」か、「全体」か。

そんな「どちらか」の場を体験されたらね。

 

「個が全体に」

「わたしが場」

 

になる「どちらも」もあるなと。

 

 

昨日の記事を書きながらね。

そんなことを観じてました。


 

 

では、今宵はこのあたりで。

 


 

【 オンライン瞑想『ボーッと観る会』 】

 ・昼の部 毎週水曜日11:00~12:00 無料体験はこちら

 ・夜の部 毎週金曜日22:00~23:00 無料体験はこちら

 

 

【 セッションのご依頼 】

 ・対面セッションは、こちら

 ・オンラインセッションは、こちら