なぜ、インド人はカレーを食べるのか? | まなブログ

まなブログ

脈の変化でカラダの声を聴く『脈ナビ』による施術、セミナーをご案内しています。
大阪府堺市で鍼灸院を開業しています。
日々の気づきをつづります。

私も食べるけど。




昨日の続きです。



Q.北国と南国でともに辛い料理が食されるのは、なぜ?



さあ、いかがでしたか?


ちょっと難しかったでしょ。



辛いモノを食べたら、カラダはどうなるか?


そこを考えていくのですね。




まずは、北国。


当然、カラダが温まるから。



辛味は、「金」気でしたね。


収斂作用によって、身が引き締まります。



すると、毛穴が閉じてね。


体温を外に逃さない。


保温状態になります。



また、筋肉や血管が引き締まるとね。


血圧が上がります。



だから、高血圧の方はね。


辛いモノを控えるわけです。




圧が上がるということはね。


血液と血管壁の間のね。


摩擦が大きくなるということ。



発熱すると思いません?



しかも、毛穴が閉じて、保温するし。


冬はやっぱりキムチ鍋です。




では、南国で辛味を摂る効能は?


寒いところではね。


カラダが引き締まるでしょ。



じゃあ、暑いところでは?



カラダが緩むんです。


熱を放散させるため。



長時間、炎天下で過ごすとね。


もうグダグダになるでしょ。



自然界は「調和」が前提。


ある力が働くとね。


必ず逆の力が用意されています。



バランスを取るために。


それぞれの土地に。


南国は、香辛料の産地が多い。



暑くて、弛緩したカラダをね。


辛味で引き締めるため。



つまり、南国ではね。


カレーは、夕食に摂るのがベスト。


金気が旺盛な夕方に。




朝、食べるとね。


発熱して毛穴が閉まるでしょ。


日中、大変なことに。



炎天下の熱気がカラダにこもってね。


まさに、サウナスーツ。



日が暮れて、涼しくなってからね。


辛味でカラダを引き締める。


昼間に緩みっぱなしだから。



これでバランスが取れます。



インド人なんか一日中カレーっぽいけど。


お友達にいらっしゃったら、教えてあげてください。


きっと「大きなお世話だ」って云われますから(笑)




「大きなお世話」でピピッときました。


正義感が強い人でね。



「横入りはダメですよ。ちゃんと順番を守らなければ。」


「あなたは若いんだから、お年寄りには席を譲るべきです。」


「原発、医療、経済の立直し。いまの政治はなっとらん!」



こんなセリフ、耳にするでしょ。



「~すべきだ」


「~ねばならない」



これね。


「金気」なんです。


金の気が旺盛な人。



だから、波平を「金」にしたのです。


カツオにお説教しているシーンは、まさに「金」。



では、問題。



Q.カツオは、波平の大切な盆栽を割ってしまいました。


後で謝るつもりですが、できるだけ、お説教を和らげるには?


1.逆ギレする


2.タラちゃんでご機嫌をとる


3.舟から云ってもらう


4.誠実に謝る


5.経緯と再発防止策を述べる



ヒントは、これ。


まなブログ


「五常」と「五情」に注目。


これを「相剋の法則」と組み合わせて。


まなブログ



答えは明日です。


いつまで続くのだ、このシリーズ(笑)




では、今宵はこのあたりで。