♪I receive you そのまま あなただけ
♪I receive you 丸ごと 受け止めて
♪どこまでも 許しあえる 時が
♪いつか 来るだろうか
Receive You [Reborn]/稲葉浩志
では本題、予告段階から賛否両論…いや、否の意見が目立っていたアマプラのドラマ『龍が如く -Beyond the Game-』


あまりに否定的な意見が多くて逆に気になっていたものの、アマプラには入っていないため見ることはないと思っていたのですが、先日公開されたYouTubeの龍スタTVで後追いではありますが1話だけ拝見しました!🐲
で、龍スタ作品はナンバリングは全て(8はプレイ中)と維新、ジャッジシリーズにクロヒョウシリーズまでプレイしている一応龍ファンの端くれの俺の意見としましては…まぁ色んな反応集で見れるものとほぼほぼ同じですね🥴
先ずドラマ単体として見たら、俺はほとんどドラマを見ないので他作品と比較はできませんが、決して面白くなくはないと思います😗
そこは世界観というかジャンルそのものを受けつけるか否かではないですかね?🙄
ただ1話目の終わりの引きも十分あったとは思いますが、それでも続きが見たくなって『アマプラに入るか!』ってなる程面白くはないと思います…まぁそこは俺がケチなだけかもしれませんけど😒
それから俳優陣、特に主役の桐生一馬を演じる竹内涼真さんに対してキャスティングミスを指摘する声が多くありましたが、これに関しては作品ファンとしては勿論その気持ちもありますが、竹内さんが身体を作って臨んでいるのは十分わかりますし、体型ありきでキャスティングすると格闘家ばかりのプロレスもどきみたいな内容になりそうですし、俺は決して悪くはないと思いましたよ?🤔
ただ! ただ!! その上で言わせてもらうなら、やはりオリジナルストーリーに拘るなら、神室町という舞台でのオリジナルキャラクターによるアナザーストーリーにしてくれた方が良かったとは思います😥
ドラマ化する以上ゲームの完コピは不可能ですし、出来たとしてもそれならドラマ、或いはゲームの存在意義がなくなってしまいます💧
とはいえキャラクターを踏襲するのであれば、その人間性まで変えてしまうのは問題あると思います😠
作品タイトルを使う以上一定数そのファンをターゲットにしてると思いますが、その人たちがあまりに原作とかけ離れたものを見せられたら、いくら原作の制作陣が何と言ったとしてもそりゃそういう反応になりますよね?🤨
ついでに言わせてもらうと、1~3話の公開に合わせて初代龍が如くのリメイク版である極をSwitchで発売されていましたが

目先の売上はあるかもしれませんが、ドラマを見て入った方からしてもゲームに対して『これじゃない』感が生まれると思いますし、結局今回のドラマ化って誰得なの?と思います😤
あとはドラマは1995年と2005年の2つの時代を行ったり来たりするのですが、それが頻繁に行われすぎて見にくいです😵
せめて切り替わる度にテロップで〇〇年の表示を入れてくれるだけでも違ったと思いますよ?😓
まぁでも街の再現度とかは良かったですし、アクションシーンは迫力がありましたし、結論としては龍を知らない任侠モノ好きにおすすめ、って感じですかね?😅
…狭っ!?🫨
先週1~3話が公開されて、昨日(11/1)4~6(最終)話が公開になったはずですので、上記のおすすめに該当する方は是非、そしてシリーズファンは怖いもの見たさでご覧になっては如何でしょうか?😏ニヤリ
俺は一先ずもう大丈夫です🤣
最後に、先んじてXに投稿しましたが、昨日の後半の公開に合わせて、富士そばでコラボメニューの販売が始まりました!🥳



それがコチラ↓

カレーかつ丼!🍛
ありそうでなかった感じですね!😋
ドラマの好評配信中には目を瞑って、早速注文してみましたよ!🍴

ここでもXのポストのまんま書きますが、カレー自体が甘めで、更に甘く煮たカツが乗ってめちゃ甘なので、甘党の方におすすめかもですね😙
俺は…うん、いや、普通に食べれますけど、もう大丈夫です😛