にほんブログ村 ファッションブログへ

にほんブログ村



アンケートモニターの達人

アンケートモニター歴14年の経験を生かして、お得なポイントサイト・アンケートモニター、日々の暮らしの節約術などを掲載しています。


春香のビューティ週間☆ダイアリー

主に美容と健康に関して、今までほしかったけどなかったお得な情報を紹介しています。



みなさんは、素の自分の顔を見たことはありますか?


例えば、写真撮影の際や、鏡に向かっている時などは、人は意識せずとも多少なりとも表情を繕っています。


それが、突然カメラを向けられたり、セルフタイマーで、思わず早くシャッターが降りたりして、不本意に映った一枚にぎょっとした経験がある方も少なくないと思います。


特に弛緩した顔は、口角が下がり気味になります。


しかも、他の身体の筋肉と同じで、口角は何もしなければ、年を重ねる事にどんどん下がってきます。


口角が下がると、どっと老けて見えるし、周囲に不満な印象を与えてしまいます。


でも、始終口の端を上げるのを意識するのは大変です。


そこで今回は、口角を上げる方法について私なりに調べてみました。


口の周りの筋肉を鍛える方法にはたくさんの方法があって、例えばペットボトルを使ったり、割り箸を挟んだりのエクセサイズなど。


そんな中、先日、思いがけない情報が目に飛び込んできました。


舌の位置が口角や顔のたるみに強い影響を及ぼしてい!!というお話し。


通常、口を閉じている際、正しい舌の位置は、上顎に接触しているのだそう


それが、人によっては、舌自体の筋肉が弱く、下の歯の裏側に落ち込んでいることがあるのだそうです。


そういう人の場合、舌の周囲に下の歯形の跡がくっきりついている。まさしく私がそう。


舌の位置が落ちていると、身体に様々な悪影響が及びます。


口の周りの筋肉が衰えて顔全体が弛みやすく、間延びした印象に見えたり、口呼吸になりやすく、睡眠時の無呼吸にも繋がりやすい。また下の歯を舌で押しているため、顎が前に出やすく、受け口にもなりやすいのだそう。



なんだか健康にも美容にも最悪の状態ですが、そんな下がった舌を正しい位置に戻すのは、簡単なんです。


上の歯の生え際の後ろ、舌をころんと音を立てて鳴らす際に舌先が触れる上顎の位置に付ける。


ただそれだけで、口元の「への字」やたるみも解消されるのだそう。


早速、私も舌の位置を正しくして、自撮りの写真で確認してみると、


すごい!歯を見せて笑う以外になかったへの字唇が口を閉じたままでもしっかりと解消されて、だらしない表情がすっきり顔に変わっていました!!



恐るべし、舌の効果。


今は日中や寝ているときもずーっと、とにかく舌を上顎にくっつけることを意識しています。


顔のたるみや口角の変化にお悩みの女性のみなさんはもちろん、お子様がいらっしゃる方は、将来、受け口やお顔の輪郭に悪影響を及ぼさないよう、チェックしてみてくださいね。


また、口まわりの筋肉を鍛えるためのバネ付きのマウスも有効です。

スリムマウスピースビックリマーク




両端の突起部分を唇の両端に引っかけて挟んで、1日3分、左右に広げたり閉じたりするエクササイズを行います。結構きついですが、口周りの筋肉が集中的に鍛えられる感じで効きます。




レビューでも好評でした。


こちらの方も使用してまた何ヶ月後かに効果の程のご紹介したいと思います。




【ネコポス・ゆうパケットOK☆在庫有】スリムマウスピース/SLIM MOUTH PIECE【海...
¥642
楽天

【最大35倍!25日午前9:59まで】 メーカー公式 MTG P10 フェイシャルフィットネス...
¥13,824
楽天
フェイシャルフィットネス パオ 3モデル FACIAL FITNESS PAO 3model ...
¥10,584
楽天

エステナードリフティ
あのライザップと共同開発の美顔器です。RF・EMS搭載です。

【BSP】【送料無料】豪華おまけ2点付!オムニ フェイシャルリフトアトワンスα ビギナーズセッ...
¥6,458
楽天

 

美容と健康のコラムブログ ラブラブ