もうひと月以上前に訪れた高岡市美術館の
「ウィリアム・モリス展」

一緒に行った友人たちも気に入ってくれた

ようですが、あと1週間で展示終わります…

 

 

ただ、これとは別に去年より展開中の美術展

「アーツ・アンド・クラフツとデザイン 
  ーウィリアム・モリスから
   フランク・ロイド・ライトまでー」は

今後も各地を巡回する予定です。

長野県 松本市美術館 
      2023年4月15日(土) 〜
       2023年6月4日(日)
神奈川県 そごう美術館
      2023年9月16日(土)〜
       2023年11月5日(日)
山梨県 山梨県立美術館
      2023年11月18日(土)~
       2024年1月21日(日)

この他にもあるかもしれませんが、どれかに
行けたらいいなと思っています…

 

 

 

 

前回のモリス沼から3ヶ月経ちましたが
いまだにモリスデザインを求めて彷徨い…

セリアでもまだまだ新商品が発売されて
いるのでチェックが欠かせません…

もうたぶんイベント商品でなく定番に
なりつつあるのでしょう…

これまで品切れ中だったものもまた再入荷し
私も欲しかったものを揃えつつあります。



「いちご泥棒」のA4サイズのファイルは
同じような外見ですがどれも内部は違って
リングファイルやポケット式、レバー式で

このほかにもB5サイズや、カードや写真が
収納できるものなど多種類あるよう…

 

 

ステッカーシールは5種類が8枚ずつ…って
お得過ぎませんか… でとどれも可愛いから
たくさんあっても惜しくて使えないかも…

 

 

前面が「柳の枝」と「ひなぎく」柄の電卓、
上品な薄色のプリントでさりげなく女子力を
上げられそうでいいですね…

 

 

 

こちらは新登場か単色のクッションカバー、
黄色は「マリーゴールド」
煉瓦色の「ドングリ」40センチ角です。

 

 

この長方形のトレーも今までなかったかな…
12×21センチで少しマットなプリントで
傷がついても目立たなくていいかも…



どちらかというと秋冬っぽいこっくりとした
デザインが多かったと思っていましたが

春夏にふさわしいデザインも登場してます…
 

 

青い「りんご」柄のペーパーナプキンと
パーティープレート、28×33センチ2枚

ピンク縁の「クレイ」と緑縁の『ヒナギク」
19センチ角のペーパープレート10枚組…

 

 

柄、サイズがある中で特に気に入ってるのは
オーバルプレート、25×19センチ×3枚と

ミニプレート、直径13センチ10枚組、柄名
「ノリッチ」はイングランド東部の街とか…



春先からはランチグッズも充実してきて
ランチトートバッグは思わず買ってしまい…
 

 

タッパーやらもたくさんありましたが他は
スプーンフォークセットとお箸だけにして…



1月にセリアではなく、とうとう生協で
100枚レターブックを購入してしまって…

たまたま取り扱いがあり1割引きになるので
それに後押しされるように…

1枚ずつ切り離して便箋として使えますが
片面のモリスデザイン柄だけでなく裏面も
凝ったデザインで惜しくて使えないかも…

その他にも、柄一覧やモリス氏の生い立ちや
アーツ・アンド・クラフツの概要とか
ミニ知識も載っていて入門編におススメ…

 

 

その後また購入した本「ウィリアム・モリス
 クラシカルで美しいパターンとデザイン」

この本は以前図書館から借りた何冊かの
モリス本の中で一番欲しかったものでした。

デザイン作品も250点も載っているとのこと
こちらも隅々まで丁寧に構成されていて
愛蔵版として大切にしたいです…



まだたくさんのデザインパターンがあるから
セリア商品に取り上げてもらうと嬉しいな…
 

 

これからの季節「ジャスミン」を推したい…
水色ベースは今までも登場したから
緑色ベースもいかがでしょうか…


あっ、でも素敵な柄が登場するとまた欲しく
なって散財するからそれも、ちと困る…