4月4日「宮沢賢治 銀河への旅・前編」BS4Kで再放送&15分版番組も放送中! | とりとんのみやけん&SF&読書倶楽部

とりとんのみやけん&SF&読書倶楽部

◆みやけんこと宮沢賢治に関する話題を時々(+SF&読書の話題も)◆

■NHK-BS4Kで「映像詩 宮沢賢治 銀河への旅~慟哭の愛と祈り~」前編(90分版)が、新年度4月4日(木)午前6時45分から再放送。それに先立ち、今週28日(木)~4月1日(日)にかけて、15分編集版「宮沢賢治 銀河への旅」4番組を放送中。■追記。4月11日(木)には「同」後編(90分版)も再放送。■

 

NHK-BS4K「宮沢賢治 銀河への旅」■宮沢賢治 銀河への旅「銀河鉄道の夜」■15分版その1■

3月28日(木曜)午後6時00分~午後6時15分■放送済み■

3月30日(土曜)午前7時45分~午前8時00分■放送済み■

■宮沢賢治の代表作の一つ、童話「銀河鉄道の夜」。登場人物たちの生き方を通し、生と死、幸せとは何かを伝えようとした。その背景にあるのが、賢治と親友との絆だった。■日本を代表する童話作家で、詩人の宮沢賢治は、独特の視線で自然や人間をみつめた。童話「銀河鉄道の夜」では、登場人物たちの生き方を通し、生と死、幸せとは何かを伝えようとしている。主人公ジョバンニと共に銀河鉄道の旅をしたのが、親友カムパネルラだった。そのモデルは、盛岡高等農林学校時代の親友、保阪嘉内という人物だといわれる。若き日の彼らの絆が、晩年の有名な詩「アメニモマケズ」につながっていく。■【出演】中川光男,鹿野宗健,岩崎鬼剣舞保存会,【朗読】松下由樹,【語り】斉藤茂一■

 

■宮沢賢治 銀河への旅「春と修羅」■15分版その2■

3月28日(木曜)午後6時15分~午後6時30分■放送済み■

3月31日(日曜)午前6時45分~午前7時00分■明日再放送予定■

■宮沢賢治が初めて書いた詩「春と修羅」。修羅とは仏教における闘争の鬼神である。なぜ賢治は、この詩を書いたのか。そこには、親友との別離が深く関わっていた。■宮沢賢治が初めて書いた詩「春と修羅」。修羅とは仏教における闘争の鬼神である。賢治の故郷・岩手にある雄大な高原を舞台にしたこの詩には、突然、けらをまとった農夫が登場する。その農夫とはいったい誰なのか。一人の人物が浮かび上がった。盛岡高等農林学校時代の親友、保阪嘉内だ。その親友との別離を、賢治は自ら内包する鬼神のイメージとして表現したのではないか。【出演】中川光男,鹿野宗健,岩崎鬼剣舞保存会,【朗読】松下由樹,【語り】斉藤茂一■

 

■宮沢賢治 銀河への旅「風の又三郎」■15分版その3■

3月31日(日曜)午後9時30分~午後9時45分■明日放送予定■

■童話「風の又三郎」には、風のようにやってきて、あっという間に去った転校生との交流が描かれている。転校生のモデルと思われる親友がいた。賢治の青春の日々を描いた。■宮沢賢治の代表作の一つ、童話「風の又三郎」。ある日、風のように突然やってきて、あっという間に去ってしまった転校生との交流を描いた。都会風の雰囲気を持った転校生に抱く田舎の子供の心理がよく描かれている。この転校生のモデルと思われる一人の人物がいる。盛岡高等農林学校時代に一緒に同人誌を発行したり、芝居を上演した親友、保阪嘉内である。賢治が、保阪と過ごした青春時代の日々が明らかになる。■【出演】中川光男,鹿野宗健,【朗読】松下由樹,【語り】斉藤茂一■

 

■宮沢賢治 銀河への旅「永訣の朝」■15分版その4■

3月31日(日曜)午後9時45分~午後10時00分■明日放送予定■

■賢治の妹・とし子は、高等女学校時代に恋愛事件に巻き込まれる。それが原因なのか、その後、病に陥り死の床に就く。死にゆく妹への思いを詩「永訣の朝」にこめた。■宮沢賢治の妹・とし子は、花巻高等女学校時代に恋愛事件に巻き込まれた。それが原因なのか、その後、病に陥り、死の床に就く。賢治は、とし子の女学校時代のことが書かれた日記を手にとった。妹の苦しみを、初めて知ることになる。何も気づかず、妹の力にもなれなかったことを悔い、慟哭(どうこく)する。賢治は、死にゆく妹への深い思いを、詩「永訣の朝」にこめた。■【出演】中川光男,鹿野宗健,太田いず帆,岩崎鬼剣舞保存会,【語り】斉藤茂一■

 

 

NHK-BS4K「宮沢賢治 銀河への旅」■映像詩 宮沢賢治 銀河への旅~慟哭の愛と祈り~「前編」■

4月4日(木曜)午前6時45分~午前8時15分■再放送予定■

■宮沢賢治には、恋焦がれるように慕った男性がいた。「銀河鉄道の夜」などの代表作に思わぬ背景があった。残された手紙やノートを読み解き、新たな宮沢賢治像に迫る。■「宮沢賢治には、恋焦がれるように慕った同い年の男性がいた」。「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」などの代表作誕生の背景に、一人の男性との深い交流が明らかになる。残された賢治の手紙、ノート、資料を改めて読み解き、新たな宮沢賢治像を浮き彫りにする意欲的なドキュメンタリー作品。案内役に俳優・向井理を迎え、賢治の思索の行程を追体験する。岩手の美しい景色やドラマを織り交ぜ、賢治の心の風景に迫った。前後編の前編。■【出演】向井理,中川光男,鹿野宗健,太田いず帆,岩崎鬼剣舞保存会,【語り】斉藤茂一,【朗読】松下由樹■

 

 

■参考■昨年12月5日付の本ブログ記事■「映像詩 宮沢賢治 銀河への旅~慟哭の愛と祈り~」NHK-BS4Kでいよいよ今月放送!!

■画像■NHK-BS4K「映像詩 銀河への旅~慟哭の愛と祈り~」5分版&10分版■から