目標設定 | うつ病 闘病記

うつ病 闘病記

34歳でうつ病を発症し、壮絶なシングルマザー年月を経て、うつ病を繰り返しています。その中で、うつ病の体験を元にうつから解放される為に何かに気付いたり、生きる糧になればと願っております。


昨日久しぶりに一日外出してました。


あるテナントビルを見る度、ため息が・・・

関東に来てうつ病になり、寛解して断薬して保育園を経営するにあたって、NPO法人を立ち上げ、その代表として、保育園設立する予定だったはずが、様々なことがあり、荒波に揉まれ、うつ病再発して、保育園設立は泡となり消えて行きました。


小さくてもいい、小規模の保育園を設立したいと望むようになったものの、うつ病発症している私には到底無理なこと・・・・。


夢だったのかな~と、故郷へ帰ることも視野に入れて考えている中、昨日の外出時にあるテナントビルを見て、ここくらいならやれそう!だなんて浅はかに思った私です。


何でもそうですが、基本は健康第一ですよね。


心身ともに健康であることルンルン


これに尽きますね。

4度もうつ病を体験すると、再発率がとんでもなく高くなります。

どう行動したら再発するか、悪化するか、も痛いほど解っています。

なので、いつもどれだけ力を抜けるか?とか、他人にお願い出来ることは、なるべくして、ムダなエネルギーを使わず、大きな刺激を避け、穏やかに生きることが、うつ病再発防止になるのではないかと思っております。


それを思うと保育園は無理だろうな~と心が折れそうになり、故郷に帰り、目標もなく淡々と生きるのかな~と思ってしまいます。


しかしながら、思うのは目標設定が高過ぎるという問題点です。

もっと小さな目標設定にして、それを成功体験として積み上げていくと、自己肯定感も少しづつ身についていくのだと思います。


私の今の目標設定は、外出とお風呂です。


頓服で頂いていた抗不安薬は、4ヶ月前から飲んでいませんので、外出しても力が入らなくなりました。(4ヶ月前は歯に力が入り、噛み締めていました)



薄紙が剥がれるようなペースで回復しますので、皆さんも、自分のペースでゆっくり寛解に向けて一進一退しながらも、前進していきましょうキラキラ


今日も読んで頂き、ありがとうございますスター