上野の不忍池近くにある旧岩崎邸庭園を見に行った!、ジョサイア・コンドル設計の洋館はすばらしいなあ | kabukumono(執行雅臣)のブログ、ファッション界の話題、街歩きの報告、気になる話、今を知る話

kabukumono(執行雅臣)のブログ、ファッション界の話題、街歩きの報告、気になる話、今を知る話

毎日更新するということを自分に課した目標。
街を歩き、気になること・見たこと・感じたこと・得したこと・・・をこまめに書いていこう。

旧岩崎邸は1896年(明治29年)に三菱財閥3代目の岩崎久弥の邸宅。設計者は鹿鳴館、上野博物館、ニコライ堂など明治時代の西欧式建築を手がけたイギリス人。

旧岩崎邸庭園入園料は400円、65歳以上のシニアは200円。

安くて楽しめるのでおすすめ!

2階建ての室内の天井が違っているのもすごい。

金唐革紙の壁紙が貼られた客室も。

金唐革紙(きんからかわし)というのは和紙に金属箔を貼り、版木に当てて凹凸模様を打ち出し、金泥などで彩色して制作する手作業の高級唐紙である。

版木棒も展示されている。

2階のベランダからの庭園の眺望。

庭園の奥からの光景。