1月18日、明暦の大火、振袖火事、「回向院」、都バスの日、海上保安庁、118番の日、熊沢天皇 | kabukumono(執行雅臣)のブログ、ファッション界の話題、街歩きの報告、気になる話、今を知る話

kabukumono(執行雅臣)のブログ、ファッション界の話題、街歩きの報告、気になる話、今を知る話

毎日更新するということを自分に課した目標。
街を歩き、気になること・見たこと・感じたこと・得したこと・・・をこまめに書いていこう。



1月18日と言えば、明暦3年(1657年)に起きた「明暦の大火」と呼ばれる火事。またの呼び名を「振袖火事」と言えば聞いたことがあるだろう。一枚の振袖に端を発し3人の若い女性が死んだ。3人目の娘を荼毘に付した時に火事となり江戸市中が丸焼けとなり死者10万人超と伝えられるが、その犠牲者を弔うために建てられたのが両国の「回向院」なのだ。

photo:01




大正13年(1924年)1月18日に、東京市営バスが営業を開始したのを記念して制定されたのが「都バスの日」。

尖閣諸島を必死に守っているのが海上保安庁、そこへの緊急通報するには「118番」へ電話すればいい。「118番」を知ってもらうために2011年に海上保安庁が制定したのが1月18日は「118番の日」というわけだ。

”熊沢天皇”を知っている人はかなりの歴史通かな?1946年(昭和21年)1月18日に、名古屋在住の雑貨商・熊沢寛道という人物が「私は南朝の後醍醐天皇」の子孫だと名乗りをあげた。戦後の混乱期には、このような人が出現した。



iPhoneからの投稿