夫が怒った前提として、

不動産処理にかかる税金のお話を。

 

 

この話は、関係ない方も、

興味のない方もいると思うので、

 

どなたにでも役立つポイントだけ

先に伝えると…

 

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

不動産を購入した時は、

  • 売買契約書、
  • 仲介料、
  • 不動産登録免許税、
  • 司法書士の代行費、
  • 印紙税

など、購入時の経費が分かる証拠書類を残しておくこと。

 

売却する時に、

税金のかかり方が変わってきます。

 

あとは、不動産の売却は、

所有してから5年超待つと、

これまた税金のかかり方が変わってきます。

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

 

それでは、細かい話を…ダウン

 

 

 

夫の財産って、

ほとんど不動産なんですよ。

 

なので、「評価額」はあるけど、

実際の現金を持っている状態とは、

ちょっと違う。

 

 

遊ぶお金=現金

が必要なので、不動産を売却して、

お金を得る必要があります。

 

 

 

でも、不動産って、売却する時に、

「譲渡税」ってかかるんですよね。

 

 

「不動産が売れた金額」から、

「その不動産を購入した時の経費

 (不動産購入費や仲介料等)」

 

を差し引いて、得た利益に対して、

約20% もしくは、約40%の税金がかかる。

 

 

虫めがね虫めがね虫めがね虫めがね

豆知識

 

その不動産の所有期間が、

譲渡した年の1/1時点で、

 

5年以下=短期所有=税率約40%

5年超=長期所有=税率約20%

 

です。

 

相続した不動産の場合、

被相続人(故人)の所有期間は、

相続人に継承されます。

 

つまり、夫は、相続が発生してから、

まだ、2年程度しか

不動産を所有していませんが、

 

義父がずっと前に購入した

不動産だったので、

 

夫は、長期所有の税率

適用されるのです。

虫めがね虫めがね虫めがね虫めがね

 

 

だから、いかに経費を計上できるかで、

税率をかける対象となる

金額が変わってくる。

 

 

「利益」に対して、

かけるにしても、

 

税率「20%」「40%」って、

結構高いですよね!?

 

 

 

ところが、

夫には、さらなる悲劇が!!