以前、11の弁護士事務所をまわった

とお伝えしましたダウン

 

 

 

 

 

 

私のケース、

事実は1つです。

 

 

ただし、いつをもって「別居」とみなすか

は、弁護士によって異なりました!

 

 

 

夫が、浮気相手の家に入り浸っている。

=「別居ですね」 By 弁護士A

 

 

夫と、浮気相手が同棲を始めた。

=「別居ですね」 By 弁護士B

 

 

時々、数時間、うちに帰ってくる。

=「別居じゃありませんね」 By 弁護士C

 

 

「別居」と言ってない

=「別居じゃありませんね」 By 弁護士D

 

 

家には来てないが、

経済的には夫婦が支えあっている

=「別居じゃありませんね」 By 弁護士E

 

 

パターンとしては、こんなもんでしょうか。

 

 

 

 

「別居よ!」って言っちゃったり、

鍵を変えちゃったりすると、

 

どの弁護士からしても、

「別居」認定になるようです。

 

 

 

しかも、弁護士によって、

 

「これは、このタイミングで、別居です!」

って言い張る人もいれば、

 

これで別居と言ってもいいし、

 あれで別居と言っても良い。

 

 依頼者の都合の良い時点

 別居としましょう」

 

と言ってくれる弁護士もいる。

 

 

この辺が、弁護士との相性ですかね。