いつもありがとうございます。守田ひろみです。
 
レ、ミゼラブル 海外ドラマがNHKでやってるのですね〜。
 
この作品の中の「民衆の歌」とても力強く大好きなのですが、
 
ゆうみちゃんのTwitterにこんな素敵な動画が流れてきました。
 
https://twitter.com/miyu_firstbloom/status/1254390827918344193?s=20
 

 

 

 

 

総勢36人のミュージカルスター
 
宝塚OG
 
音月桂さん
咲妃みゆ(ゆうみちゃん)
愛希れいかさん
 
の、姿も見られ ワクワク!
 
ラミンさんも参加されていました。

ラミンさんは 現 雪組トップスター 望海風斗さんのコンサートに出演のご予定があったのですよね。
 
こんな時だから仕方がないですけれど・・・本当に残念です。
 
 
「民衆の歌」の訳詞は岩谷時子さんなのですね。
 
岩谷時子さんといえば 大学をご卒業された後
宝塚歌劇団の出版部に就職
 
劇団員だった越路吹雪さんが上京する時に一緒に同行し
 
自らが訳詞、作詞家として偉業を成し遂げた後も
 
「越路吹雪のマネージャー」と自らを名乗っていたそうです。
 
ミス・サイゴンの訳詞なども手掛けていることは有名ですが
 
歌謡曲も沢山作詞されているのですね。
 
岩谷時子さんの生涯をドラマ化したものをいつだったか拝見して知りました。
 
岩谷時子さんが宝塚で記事を書いたり、編集をされていた月刊誌 「歌劇」 は、今でも出版が続いていて、
我が家にも毎月届いています。
 
さて明日への希望と団結がテーマのこの「民衆の歌」
 
今の私達にぴったりの楽曲ですね。
 
ステイホーム
 
今日は 歌劇のバックナンバーも含めて読み返してみます。
 

 

 

LINE@の ご登録はこちら!
友だち追加 
ID @kpy0602q