ゴールデンウィークが終わりました。

今日はいつもに増してブルーマンデーな人も多そうです。

私は締切りが近い補助金申請のお仕事がありましたのでGWは仕事をしてました。

なので今週はゆるゆるウィークにしようかなぁ等と、いろいろ妄想中。

 

 

今日は、新潟県で事業を行っている方向けに

新潟県の「補助金」についてのご案内です。

 

既に公募が始まっているのでご存知の方も多いと思いますが、

昨年、自前で補助金相談会を何度かやった実感として、

必要な情報が届いていない方がとても大勢いらっしゃるので、

参考になる方もいらっしゃると思ってご案内です。

 

 

今年のイチオシ補助金。

新たな取組みを支援する新潟県の「新事業チャレンジ補助金」です。

・【一般型】は補助率1/2で補助上限100万円

・「DX」や「温室効果ガスの削減」【重点型】は補助率2/3で補助上限133万3千円

・補助の対象は「機械装置等費」「開発費」「展示会等出展費」「広報費」「外注費」です。

・締切り:令和4年6月3日(金)

 

なぜイチオシかというと、

国の補助金の場合、事業計画書や経営計画書を作成するのが、

慣れない方には、なかなか難儀な業務量です。

(そんなこともあって、私も補助金申請の計画書作成サポートをやっています)

ですが、

この新潟県の補助金「新事業チャレンジ補助金」は、

申請用の計画書がたった2枚なので、十分、企業様ご自身で作成できる内容です。

つまり計画書作成のハードルが高くありません。

そして、お近くの商工会等がサポートもしてくれます。

是非とも挑戦していただきたい補助金です。

昨年度は、この補助金を使って新しい取り組みをした企業がたくさんありますよ。

 

 

そうは言っても、やっぱり申請書・計画書の作成は難しい、という方はご相談くださいね。

ヒアリング(聞き取り)して計画作成や書類の作成をサポートします。

 

 

この補助金、

【一般型】には売上減少要件があります。売上減少していない企業様は、他の補助金を探しましょう。

【重点型】「DX」や「温室効果ガスの削減」には売上減少要件はありません。

==========

新潟県「新事業チャレンジ補助金」

【一般型】

補助率1/2(半額補助)

補助上限100万円

〇新たな商品・サービスの開発や新たな販売・提供方法への転換等、新型コロナウイルス感染症による経済社会活動の変化に対応するための前向きな取組であること。

○一般型については、下記の売上減少要件に該当する事業者であること

(売上減少要件)

新型コロナウイルス感染拡大による経済社会活動の変化により、令和2年4月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の「合計売上高」が、コロナ以前(平成31年/令和元年又は令和2年1~3月)の同3か月の合計売上高と比較して減少ていること。

 

県のホームページはこちら「新潟県 新事業チャレンジ補助金

「DX」や「温室効果ガスの削減」が対象となる【重点型】はホームページをご確認ください。

 

==========

 

 

この新事業チャレンジ補助金の情報を「知らなかった!」という方、

この機会に、地域の商工会など(経営支援機関)に加入することをおすすめします。

会報などで「手元に情報」を届けてくれますよ。

会費もお手頃です。ホント。

 

 

【お問い合わせ】

office38² 宮澤奈緒子(中小企業診断士)

ネットからはこちら
メール miyaz7055@gmail.com 電話 090-3682-5158

 

 

 

============================
企業、団体様の研修として自己肯定感の講座を実施しています
============================

お仲間どうしのちょっとした勉強会の講師をお探しの方、お声がけくださいね。


 

 

自己肯定感が高まると自分のチャレンジを愉しめるようになります
(一社)日本セルフエスティーム普及協会の自己肯定力認定トレーナーです

おかげさまで連勝記録を更新しました
補助金申請代行やっています 「小規模事業者持続化補助金」13連勝!

わかりやすく図表たっぷり 少人数制で恥ずかしくない!

手の人のための決算書セミナー