こんなことないですか?

「後で連絡するね〜」と言ったもののすっかり忘れる。

友達とのお約束してた日に、
申し込みしてたセミナー案内が来て

参加しそびれる…

こんな風に、うっかり!は誰にでもあるものです。

過去の私は、、、、ダブルブッキングは日常茶飯事でした。
そして「なんて私はダメなんだろう」と自分責めしてましたショボーン泣

 

もしも、あなたも

 

書類の提出期限をうっかり忘れちゃったり
忘れ物やダブルブッキングに悩んでいたら…

 

 

あな手帳術がおすすめです。

 

 

 

 書類の提出を忘れない方法

 

 


具体的にどうするか…


まずは、書類の提出を例にお話ししていきますね。

 

 

書類を見た瞬間、それが家事の途中であろうと

 

一旦手を止める。


そして即メモ!!!

 

 

「〇〇の書類を提出する ○/○まで」

 

期限も書いちゃうのがコツ♪

 

 

 ダブルブッキングを防ぐ方法

 

 

 

次に、スケジュールのダブルブッキングを防ぐには…

 


これも、「即メモ」で解決します。

あとで書く、は危険。

結果忘れるから、ダブルブッキングになっちゃうわけです。

 

 

スケジュールが入った時、どんなに忙しくても
手を止めて、書く!!!!

 

しかも!!

あな吉手帳術は時間軸が横に流れる

ホリゾンタル式のマンスリー!!


どこにどれくらいの時間の予定が入っているかが

一目瞭然です!!
 

 

 タスクを確実に実行する方法

 

 

 

おまけに、確実にやることを実行できる仕組みがあるのです。


先程の「書類を書く」をいつやるか
スキマ時間が明確なので

その時間を使って確実に実行できる。

 




頭の中に思いついたタスクは全部

手帳に書いておくと、すごく自分を助けてくれます。


そのために!!




パッと書ける仕組みを作っておくといいですね♡

あな吉手帳術では「フセンPAD」

空白のフセンがたくさん貼ってあるシートを手帳の中に設置します。



このように、仕組みを整え、
術を発動させます。



頭の中にあることを全部手帳に覚えておいてもらうことで

うっかり、を防ぐことができる。

 

 

頭で覚えようと頑張っちゃうから

「うっかり」が起こるのです。

脳は忘れるもの。

だったら、忘れてOKな仕組みをつくっておく。

 

 





 

 

 

この安心感を手に入れることが

 

自分らしく生きる最初の一歩!!!

 

 

あな吉手帳術はオンラインで基礎から学べます。

 

 

年末年始特別感謝価格
(12/31まで超早割)

でご案内しています。

 

基礎コースはあな吉手帳術の基礎講座前編、後編を

オンラインでじっくり学べる全3回のコースです。

 

基礎コースのご案内▼
https://resast.jp/events/886967

 

 

 

 

おうちで動画レッスンつきの

継続コースもおすすめです▼
 

Instagramにて
ごきげんになれる手帳のテクニックを発信しています。

https://www.instagram.com/37chu_techo/

 

 

 




今日もブログを読んでくださりありがとうございます。


 

 

最新情報はこちらから▼
🎁メルマガにて毎月しるし本プレゼント中。


 

みなちゅう公式メルマガの購読申し込みはこちら

 

💚みなちゅうの最新情報SNS一覧はこちらから💚

 

 


ラミネートシート販売しています▼

 




◆しっかり学びたい!という方への個別セッションの継続コース

https://resast.jp/inquiry/95164
 

🔸あな吉手帳術ってなぁに?

 

あな吉手帳術は主婦の悩みから生まれた手帳術です。



あなたの24時間をもっと効率的に、
もっと楽しく
変えてしまうのが あな吉手帳術ですドキドキドキドキ  

 

💛公式メルマガに登録して最新情報とプレゼントをGETする💛

💛あな吉手帳術体験談を読んでみる💛

 



🔸noteマガジンにまとめてみました♡
 

▲上記画像をクリックして読む

 

 

💚みなちゅうの最新情報SNS一覧はこちらから💚