SANAです
無料メルマガはじめました⬇️
登録してね
きのうは
前回のブログでお伝えした
ミネラル水の会社で
セミナーがありましたので
参加してきました



セミナーの申込みが先でしたが
この流れ…

最近このようなことが
本当に多いのです

(シンクロっぽいこと)
分子栄養学と
血液分析セミナー
という内容でした



以前の職業柄
とても興味があったので

速攻申込み

2時間という時間では
とても伝えきれない内容で
実際講師のかたが
時間がない~
困った~


というかんじでした



さて
ざっくりと内容をいうと
血液の汚れが
すべての身体不調を引き起こす
その原因は
食生活によるものが多く
栄養学的な見地から
血液の汚れを除いていきましょう
みたいなかんじでした
(ざっくり過ぎるけど)



メルマガで
詳しくお伝えしようと思いますが

(登録してね
)


結論としては
いろんな種類のミネラルと
たっぷりの水を
摂取することが大切

ということでした

セミナーの中で
実際に汚れまくってる血液の
顕微鏡画像を
見せていただきましたが
かなりの衝撃でしたよ



現代人の血中には
ほぼほぼ存在している
プラーク(糖や脂かたまり)に
色がついちゃったりしてるのです



赤とか
緑とか…



これって何でだと思います

食品中の
着色料が原因なんですよ



やっぱりなぁ~
とは思いましたが…



石油が原料の着色料の使用量
日本は(日本だけ)
かなり多いですからね



衝撃だったのが
茶色とピンクに
着色料されたプラーク



なんとそのかたは
いちごチョコ



を食べたとのこと





まったく
ギャグみたいな話ですが
実際
自分の身体のなかでも
同じようなことが起きている
とおもったら
ゾッとしますよね







健康診断の血液検査データを
持参されたかたには
講師のかたが
血液データの読み解きを
してくださってました
栄養士時代
利用者さまの
栄養ケアプランなど
たててましたので
ちょっと懐かしく感じました

わたしは
健康診断受けないので
採血データがなく…残念

(⬆️なんで受けないのでしょうか?笑
)

短時間でギュッと濃い内容の
良いセミナーでした

参加できて本当に良かったです





⬇️複数のミネラルが同時に摂取できる
ミネラル水のキャンペーンを
やっているそうです



もし命水いいなと思ったら
紹介者は
SANAのブログ見た



と言ってくれるとうれしいです
