桜色の方恋 | ゆうぎりのブログ

ゆうぎりのブログ

万葉集と源氏物語から切り取っていきます。

夕暮の霞の紛れはさやかならねど

つくづくと見れば、桜色の文目も

それと見分きつ。げに散りなむ

のちの形見にも見まほしく、にほい

多く見えたまふを、いとど異ざまに

なりたまひなむ事わびしく思ひまさらる。

若き人々のうちとけたる姿ども

夕映えをかしう見ゆ。

 (源氏物語 竹河より)

 

美しい姫君「大君」は、桜色の衣装を

まとっています。その姿を垣間見た

「蔵人の少将」は、その美しさに感激

して、形見として永遠に心に残して

おきたいと思うのです。大君はまもなく

手の届かない所に行ってしまうからです。

 

桜色に 衣は深く 染めて着む

花の散りなむ のちの形見に

 (古今和歌集 紀有朋)

 

桜色に衣は深く染めて着よう。

花が散った後の形見として。

 

大君に熱い想いを寄せる蔵人の少将は

この歌が、心に浮かんだのでしょう。ラブ