お久しぶりです😅最近ブログをかけていなかったので久しぶりにブログを書きました🙏

昨日はお師僧様の支部での仏道修行仲間と高野山奥の院にお参りさせていただきました🙏

台風の翌日でしたが通行止めもなく到着しました。

 仏道修行仲間の明日香野さんのブログです🙏


奥の院の前の駐車場で待ち合わせをしていざお大師様のもとへ
台風一過とはこの事で天候も良くとても涼しかったですね(それでも31度でしたが😅)

木々の間を歩いて行くと………
この橋の先がお大師様のいらっしゃる奥の院になります🙏
ここからは撮影禁止なので写真はありませんが、とても厳かで御神気が満ちていて涼しさより寒さを感じました😅
高野山奥の院でお大師様にご挨拶をさせていただいてお昼を食べてから丹生都比売神社さんにお参りさせていただきました🙏
丹生都比売神社さんは高野山にお参りに上がる前にお参りさせていただく習わしが昔はありました。
僕と彼女は何かあると丹生都比売神社さんにお参りさせていただいていたので久しぶりにお参りさせていただけた事に感謝しました🙏

その丹生都比売神社さんの境内の離れにこちらのレリーフがあります。
これは光明真言のレリーフとされています。
お師僧様の昔のブログに記載があったので報告をしたら、お師僧様から「こちらの石碑の意味は、如意輪観音様と孔雀明王様と虚空蔵菩薩様という深い意味がある」と教えていただきました🙏

ウィキペディア先生教えて〜🙏

まさしく石碑には円周状に梵字がありましたね🙏
ウィキペディア先生からお借りしました🙏

仏縁が深くなっている実感がありました

こちらのレリーフの近くには以前は多宝塔などがあったそうですが、今は跡地となっています。
女人高野と呼ばれ、女性の方が高野山に上がれなかったのでこちらでお参りさせていただいていたのでしょうね

こちらのレリーフと出逢えた事に感謝しました🙏
教えてくれた仏道修行仲間の明日香野さんに感謝です。ありがとうございます🙏
今回は以上になります。長々とお読み下さりありがとうございます🙏