おはようございます!吉川美南不動産の石井です。

先日の日経新聞より、


「国土交通省が22日発表した2023年1月1日時点の公示地価は、住宅地や商業地といった全用途の全国平均が前年比1.6%上昇しました」


という記事がありました。


上昇は2年連続で、リーマン・ショック前の08年(1.7%)に次ぐ水準であり、コロナ禍前も超えています。


ちなみに上昇地点は調査対象の全国26000地点の58%にまで達しています。


商業地は全国で1.8%の上昇、住宅地は全国で1.8%の上昇です。


都市部のマンション価格が高騰し、コロナ禍でのテレワークの浸透などで交通利便性が高い郊外でも地価が上昇しています。


ここ吉川美南もその流れは感じています。ただ交通利便性が低い郊外に関しては価格下落も続いている現状です。


都道府県別にみると、人口減などで地価の下落が続く地方県は少なくありません。


商業地ではおよそ半数の23県(前年は29府県)が、住宅地では22県(同27県)がそれぞれマイナスにとどまっています。


各市町村においても「立地適正化計画」が進んでおり、これからは益々居住エリアが限定されてくるので、価格の格差が広がってくるでしょう。


今後は家を建てられない郊外の土地などは処分がますます大変になってきますので、もし持て余している不動産があれば少しでも早めの対応をおすすめいたします。


まずなにから手につけてよいかわからないというお話も聞きますが、住所だけでも分かればこちらでご提案できますのでお気軽にご相談ください(^^)



店先の花がこれでもかってくらい鉢いっぱいに咲き乱れています。(西山園芸さん)

最後に宣伝です。


この度電子書籍限定ではありますが私の活動を一冊の本にまとめてみました。たくさんの方に読んでいただけたら嬉しいです。



絶賛発売中です(^^)


売上の一部は社会貢献活動、または地域に還元していきたいと思います(^^)



川市、吉川美南の住まいのことなら

まちづくりをする不動産屋さん

吉川美南不動産へ!

不動産の売りたい、買いたい!何でも相談ください!頼むなら吉川市のことを一番知っている当店へ(^^)


当ホームページの「物件情報」には美南の物件がまだまだございます。ぜひご覧になってください(^^)

売上金の一部はまちづくり、地域活動に還元しています。

 

■私設図書館「美南ライブラリー」について

今後も不定期ではありますが定期的にオープンしていく予定ではありますが、こ利用のお客様のより一層の使いやすさと安全を求め、常時オープン致します!

混雑回避するため基本的には一度LINEにてご連絡いただき、お客様一組一組ゆっくりとご利用いただければと思います。

接客中だったり、先の約束がある場合はお断りしてしまうこともあるかもしれませんが何卒ご理解お願い致します。
ID akihideishii


こちらの動画もぜひご覧ください(^^)