12月25日(月)おはようございます。昨日も天候に恵まれました。

 

 【日本三大庭園の一つ後楽園・・この写真に岡山城が・・見つけてください。】

               【後楽園から観る岡山城】

宿を8時10分に出発。岡山後楽園に9時頃到着しました。観光案内ボランティアをお願いしました。無料で87歳の方が案内してくれました。この方昔はトラック運転手をしていて、退職後に観光ボランティアをしているそうです。

 後楽園の成り立ちから現在の県の整備まで詳細に教えていただきました。撮影スポットも逆光を計算して教えていただいたのでとてもありがたかったです。87歳の年を感じさせず、約1時間半の案内に感謝です。

 

 後楽園の駐車場から隣の岡山城の駐車場まで超近いのですが車で移動して岡山城見学を。天守閣の3階から6階まではエレベーターがついていることで、連れ合いはガッカリしてましたが、行って観ると岡山城は1階から6階までが全て歴史博物館でした。

 秀吉の時代から江戸時代の岡山城について詳細に学べるのです。宇喜多期・小早川期・池田期と城主が変わりますが・・もうテレビドラマによく出るシーンなので、「歴史博物館としての岡山城」に釘付けとなりました。

 

 豊臣政権下五大老の一人「宇喜多秀家」は関ヶ原の合戦で西側につき失脚します。最後は八丈島に流されますが、そこで長寿の世界に(84歳没まで50年間)。関ヶ原の合戦に参加した大名で一番長生きしたとか・・知りませんでした。小早川秀秋が北政所の甥にあたり、始めから家康の味方だったっとか・・知りませんでした。・・「岡山城」は歴史博物館として生まれ変わりましたね。(#^.^#)

 

 姫路城は「しろ」別名「白鷺城」建造物として世界遺産。岡山城は「くろ」別名「烏(カラス)城」歴史博物館として新築生き残り・・建物自体も白と黒だし・・対照的に感じました。

 

  

             【空海生誕の地「善通寺」】

 

          【空海生誕前から現存する善通寺の大楠】

 

 午後は空海誕生の地、善通寺市の、真言宗善通寺派総本山「善通寺」に行きました。空海生誕以前の大楠があって、連れ合いが観たいというので行きました。善通寺市で遅めの昼食を取りました。勿論香川名物「うどん」です。

 

 善通寺見学で今回の旅の目的は終えました。今は松山市よりも大分県に近い大洲市のホテルに泊まっています。今日はもう帰るのみ、15時半の三崎発のフェリーを予約してますが、天気が悪いようで午前中に家に帰る予定変更もありですね。

 

 今日12月25日は我々の43回目の結婚記念日です。いろいろありましたが、やはり、連れ合いに感謝です。あと何年元気なのか?そんなことばかり考える今日この頃です。