フードアナリスト仲間の

岩品さんのそば打ち教室

行ってきましたーチョキ

 

image

2回目です。

1回目はもう1年以上前? なので

すっかり忘れています。

 

が、初回参加したときにもらえる

伸ばし棒をかばんからはみ出させながら、

渋谷の渋谷文化総合センター大和田にある

調理実習ができるお部屋に

邁進走る人

 

 image

 

今回は蕎麦打ちと天ぷら作りです。

蕎麦粉は福井県産 丸岡在来種

 

image

 

これに水回しといって

お水を徐々に入れていきます。

 

image

自然にまとまるよう

軽く粉をまわしていきます。

ナッツのようないい~~香りドキドキがするんです

 

image

 

image

 

 

ひとまとめに

 

imageimage

 

そして、またこねていきます

image

 


本当にいい香りですラブラブ

 

image

 

いよいよ伸ばしていきます。

image

 

丸から

四角に成形するんですが

手が粉だらけで

写真撮れなかったあせる

 

image

 

いよいよ 麺に 切っていきます

 

先生の切るスピードは速く、

そして太さも均一。

 

その様子を見た直後なので

えんらい猛スピードで

麺カット

 

image

 

太っショボーン

 

でも、均一に太いから大丈夫と

まわりのみんなは優しい♡あはは

 

そして、 

天ぷらも。


・海老2尾
・ふきのとう
・菜の花
・新玉ねぎ
・さつまいも

 

 

image

海老は揚げ方にコツがあるんですね。

ハナを咲かせる

 image

 

image

 

揚げたてグッド!

 

imageimage

 

皆で冷たいつけ麺と

温かいお蕎麦と

両方試食しました。

美味しかったハート3

 

 

 

先生が作ってくれた蕎麦すい〜つもありましたよ

 

image


・蕎麦DEじゅれ(茨城県産常陸秋蕎麦)
黒蜜ときな粉かけ

・蕎麦DEごま団子(山形県産 最上早生)
こしあんかけ

 

imageimage

・蕎麦DEみたらし団子(山形県産最上早生)
炙ってからみたらしタレをつけて(二度づけ禁止)

 

このあと次の用事のため

速攻で会場をあとにしたため、

皆さんとはここで解散。

 

家で持ち帰ったそばをゆでて

食べてみましたが、

やっぱり美味しかったですよん音譜音譜音譜