#1166 平成最後の初詣旅 その3 今年も下鴨神社さんへ。 | 日々是京都∞36たろうラジオ

日々是京都∞36たろうラジオ

洛外の京都人の日常です。

幡枝八幡宮さんと木野愛宕神社さんへのお詣りを終え、叡山電車で出町柳駅を目指す。

毎年恒例の下鴨神社さんへの初詣は朝早くに行くのだが、今年はもうお昼前・・・

叡山電車・京阪電車の出町柳駅には毎年恒例の絵馬。

高野川を渡り参道へ。

歩道とされるエリアに誰も歩かない・・・

ここが結界のような・・・

 

いつもは屋台も準備中だが、混んでいる!

毎年恒例!暖をとる。

楼門の手前に相生社さん。

女性に大人気!!

おじゃまします。

激混み!!

 

神服殿には今年の絵馬。

平成最後だから天皇陛下在位の旗もあるよ!!

御朱印所も激混み!!

昨年とは並ぶ方式を変えたみたい。

でも、御朱印帳を持ち拝受する人だけじゃなく、同行している家族や友達、子供まで列に入っているから余計に混んでいるんだけどね・・

御朱印帳を持つ人だけならもう少しスムーズになりそう。

それに、通常の御朱印を拝受する人とともに京阪電車のイベントで専用のシートに印だけを集めている人も同じ列にいるから、それも分けるべきだろう・・・

昨年まで300円だったと思う初穂料が500円に値上げか!!!

メジャーな神社では初穂料の値上げラッシュやで!!

嬉しいことだろうが、昨年までは御朱印は本殿だけだったのに、種類が増えている!!

まずは本殿へ。

凄い行列!!!

行列の最後尾に回らなくても、みんな横からスイスイ入ってるし!!

ゆっくりお詣りはできない!

流れ作業的な!!

出口へ

三井神社さんへもお詣り。

続いて、出雲井於神社さんへもお詣り。

ぐるっと廻って・・

反対側の御手洗社さんへもお詣り。

今年は4種の御朱印を拝受いたしました。

糺の森へ進もう・・・