ランキングクリックにご協力ください。

クリックお願いします^^

👇👇👇

にほんブログ村 小説ブログ ノンフィクション(小説)へ

 

 

*【はるのり】の壮絶なプロフィール
只今公開中ですキラキラ

ぜひ記事を読まれる前に

ご覧ください音符
↓↓↓
こちら


~生徒に人気の高校教師が

警察に逮捕され、どん底に落ち

そこから這い上がった男の姿です。

また、どのように復活し、

現在元気になったかの

種明かしも打ち明けています♪

ご期待ください^^~


こんにちは。

 

心理学アドバイザーの【はるのり】ですウインク

 

お疲れ様ですブルーハーツ

 

私のブログを訪れてくださり、
ありがとうございますグリーンハーツ

 

さて

今回も

日本の素晴らしさについて

お話しさせて頂きますね。

 

 

第7回は

 

匠の技 驚きの職人さん達の芸術的技巧

 

ですキラキラ

 

私たち日本人は

手先が器用とよく言われすよねキラキラ

(私は不器用ですがw)

 

その手わざの代表格が

色々な分野の職人さんたちだと

思いますニコニコ

 

今回は

海外でも絶賛の

職人さんたち

素晴らしい技を堪能してほしいなと

思います。

 

*今回は

伝統工芸品の職人さんたちに限定しています。

 

 

どれか一つでも

ご興味持たれた動画を

ご覧になってくれたら

うれしいですブルーハーツ

 

(実はたくさんの動画あって

どれも素晴らしいので

選択に困りましたが

それほど多くの

素晴らしい職人さんがいると

いうことですキラキラ

 

 

「箱根寄木細工」

(約4分の動画です。

職人の方が何を作っているのか、

最後まで見てみると

ちょっと驚きです♪)

 

岐阜提灯

(約5分の動画です。

一つの工芸品を

担当ごとに、5人職人さんが

丁寧に作り上げていきます)

 

(約4分の動画です。
幕末時代、武士の内職だったそうです。)
 
(約5分の動画です。
起源は奈良時代だそうです。)
 
 
別府竹細工
 
(約4分の動画です。
室町時代が起源だそうです)
 

大工の技術・海外の反応

(2:33~海外からの反応の言葉が並びます。

その技術力に衝撃を受けています)

 

いかがでしたか?

 

本当に

素晴らしいですよねブルーハート

 

因みに

私の祖父は畳職人でした。

その畳作りを

幼いころ間近で見ていた私は、

いつもそのすごさに

驚いていました。

 

やかんの水を口に含んで

畳にスプレーのように

霧吹きをするんですが

真似しても

だらだら水が口からこぼれるだけでした笑い泣き

 

そして

父も大工職人でした。

 

やはり

その技術

例えば

・カンナで削った木材が

とても薄く、まるで紙にしか見えない

・直線を墨を塗った糸で一瞬で引く

・のこぎりで切った木材の表面が真っ平

 

そんな技術に圧倒されていました。

 

日本人の手わざは

本当に驚異だと

思いますキラキラ

 

 

次回も

日本人の素晴らしさを

お届けしたいと

思っています。

 

 

 ──────────────────────

 

 ※ブログ収益化のご案内

 

とてもホットな情報を

知人の方から

頂きました。

 

お名前は

『ぴぴこ』さんです。

とても可愛いお名前ですよね。

でも実際はとても素敵な

シンママさんです✨️

 

それで、、

『ぴぴこ』さんから

ブログ収益化のご案内をしていいですよ🎵

とお許しを得たので

興味ある方は

『ぴぴこ』さんの

以下の記事をご覧下さい🎵

↓↓↓

こちら

 

 

これは

マジに凄い情報です!!!

請け合います😍

 

 

_______________________________________

 

 

レンタルおじさん

 

 

レンタルおじさん復活しました!

 

皆様から

熱い要望を頂き

改めて

レンタルおじさん

再開です。

 

 

 

あなたのお話聴かせてください♪

 

 

一時間ほどのセッションを

ご希望に沿って

お話を聴かせていただきます。
 

 

ご希望の方は

遠慮なく

下記の公式ラインを

追加してください。

 

※完全無料です。

            

公式LINEはこちら^^

👇👇👇

友だち追加

 

 

 

*追加されましたら

何か一言かスタンプを

お願いします。

 

 

 

 

ランキングクリックにご協力くそださい。
クリックお願いします^^

👇👇👇

にほんブログ村 小説ブログ ノンフィクション(小説)へ