ハッピーヒルのお米を育ててみよう〜 | ナオのブログ

ナオのブログ

私たちは、この素晴らしい地球で生きている。
そんな地球で楽しんでいる日々の記録です。


新月の日に種蒔きをするとよいそうなので

先月に引き続き、

種蒔きをしました❗️


今回は、以前にもブログでも紹介したハッピーヒルという美味しいお米を自分でも育てようと思い、

大穂自然農園さんの

農薬、肥料、除草剤を使わずに

自然と同じ状態で作られた

ハッピーヒル(うるち米)の種籾を取り寄せました〜






田んぼがなくてもバケツで稲が育てられる❗️

というのを知って、

それだったら私もできそう〜音譜

と今回、種籾を取り寄せたのですが、

このハッピーヒルは乾燥にも強く、

畑でも育てられるそうで、

なんなら畑でも育てよう❗️

ということで

母の畑を借りて育てることに〜口笛



今回はよくばって

陸稲(おかぼ)とバケツ稲と両方やってみたいと思います。


まず陸稲は、

耕さず、農薬、肥料、除草剤を使用しない、

自然に近いやり方で。

3パターンのやり方で試すことに。

①種籾を何もせすそのまま直播き

②種籾を何日か浸水させて発芽した種を直播き

③種を苗まで育ててから畑に植える


4月20日に、①をして、

②と③は、様子を見ながらやっていこうと思います。



種蒔きの様子〜音譜 

畑に30cm間隔にひもを引いて

真っ直ぐに種をまけるようにします。


今回は5本作りました。


1番左に①の何もしない種籾を直播き


真ん中に②の発芽させた種を直播き


1番右に③の育てた苗を植える


あいだの2箇所に緑肥にもなるホワイトクローバーの種を直播き




まず


小さな穴に



種籾を3粒



穴に落とし



上から軽く土をかけます。





種籾を蒔いたとなりに

こちらの


無農薬・無科学肥料のたねの店


「たねの森」から取り寄せた



ホワイトクローバーの種を



パラパラと蒔いて土をかけます。



なぜここにホワイトクローバーを蒔いたかというと、


畑の雑草防止や土壌侵食防止、


根粒菌で空気中の窒素を固定し、


土壌改良にもなります〜キラキラ




蒔いたあとに水をかけて〜




鳥たちに食べられないように


畑に生えていた菜の花を上からかけます〜



その上に網をかぶせます〜




元気に育ってくれるといいなぁ〜照れ



バケツ稲用と畑の②③用に

種籾の浸水も〜





発芽するまで


毎日水を取り替えます〜音譜



ここで豆知識を


種籾に水分を吸収させることを浸種(しんしゅ)といいます。


浸種する日数は水温によって異なり、


水温✖️日数を積算温度といいます。


種籾の場合、発芽に必要な積算温度は100℃、


水温が15℃だと7日間が目安となります。



発芽するのが楽しみ〜音譜


https://youtu.be/tO8wsamjI30





他に


ミニトマトの種も蒔きました〜









ハッピーヒルとミニトマト


どちらも成長が楽しみです〜照れ









ここまでご覧いただき


ありがとうございます。


楽しい1日を〜音譜