止まる をしっかりやってみる | 改 わたしがわたしに戻る道

改 わたしがわたしに戻る道

50代女スピリチュアル好きでセミナージプシー 行けど行けどつまづき、更年期ゆらぎ期と重なり、自己対峙せざるを得ない状況の中の、葛藤や気づきを書いています。主に備忘録。分かりづらい文章、読みづらさ、一貫しない内容には、ご勘弁申し上げます(^^)

スターシードku さんの

blogを読んで




kuさんがいう


「止まる」


ことの大切さについて

考えました…





わたしは、

昨年


仕事、

人間関係

体調不良という形で

強制終了になったのです



今までの生活とガラリと

変わってしまいました




できていたことが

できなくなったので




家で過ごすことが

大半になりました




かなり

焦りました




元の生活に

早く戻りたい

戻らないと

ヤバい…ヤバいって



もがいて

もがいて

どうすることもできず

お手上げだな…

となるまで

数ヶ月かかりました



ハイヤーが

わざわざ

止まらせてくれた

と思うまで

時間を要しました



わたしは

ハイヤーが

わたしを止まらせてくれた

と思っているし…

分かったのに…





どうやったら

動けるか

早く動きたい

ばかりに意識が向き

外に答えを求めていました



動いてないと

何かしていないと

自分に価値を感じられないからです




いつも

そわそわして

落ち着かない

思考があっちこっち




ここは

腹据えて



「止まる」



じっくり

自分と向き合って

いらない思い込みや癖を

把握して

手放したり

自分がどうなりたいのかを

みつめる時間が

必要なのでした




自分でも

気づかない

へばりついてる

いらない思考パターンが

みえてきたりします




それに向き合うには

外に意識が向いていたり

他人に気を取られてたり、

行動しようとばかり

してると出来ない

と分かりました





じっとすること

じっくり考えることに

慣れていないから



止まる



ということが

恐ろしく感じます



だけど

止まることでしか

気付けないことが

あるんですね





気づかせていただき

ありがたいと思います




困ったと思う

出来事にも

意味があるんですね



つらいときは

止まって

じっとして


そして

進み続ければいいです




華やかではないし

テンション上げ上げ

じゃないけど




止まる

という

地味でおもしろくない時間

に感じたりするのだけど

大切な時なんだと思います