中秋の名月は、「十五夜お月さん」とキラキラ満月キラキラ
お月見団子を供えて、親しまれてきたように、
旧暦8月15日の満月
で、
旧暦は、太陰暦、月を基準とした暦なので、
毎年、8月15日が満月です。
新暦は、太陽暦、太陽を基準とした暦なので、
毎年、中秋の名月は変わります。

中秋とは、秋を三区分した真ん中の時期のことで、
二十四節気の「白露」から「寒露」の前日まで、
おおよそ9月8日〜10月8日の期間
を指すそうです。

昔は、旧暦9月13日の十三夜と両方を祝っていて、どちらかしか見ないことを「片月見」といったそうです。
今年、2022年の十三夜は、10月8日だそうです。
ここ関西では、明日の中秋の名月は、雨で見られないようですが、十三夜は晴れるといいなぁ、と思います。

 

と思っていたら、雲間から

素晴らしい月を見ることができましたビックリマーク

 


秋は収穫の時期でもあり、
日本では、

9月の中秋の名月は、

芋の収穫期で焼き芋「芋名月」
10月の十三夜は、

栗「栗名月」「豆名月」といわれたそうです。
西洋でも、

9月は、ハーベストムーンHarvest Moon(収穫月)と言って、
やっぱり、収穫の喜びと結びついた月なんですね。

そんな、せっかくの美しい月ですのに、
月を凝視してはいけない、と聞いたことがあります。

日本では、「かぐや姫」の伝説で、目がくらんだということからでしょうか?
北欧では、妊娠した女性が見ると、元気に生まれない、とか
反対に、イヌイットには妊娠するという言い伝えがあったり、
世界で正反対の理由があるのですが、
これは、
女性の月のもの、つまりホルモンバランスに影響があるということでしょう。

犯罪率が上がる、とのデータもあるそうです。
確かに、美しい月を見ると、興奮状態になりますし、
内在するものを増幅させる波動があるそうです。
心の底に悪いものを持っている人は、
出てしまうのではないかと思います。


また、月は人工物、という説もあって、ガーン
人類を監視するため、という
ちょっと陰謀論的な話
もありますし、

実は、私は、陰謀論的な月の情報を得て、
ちょっと月に対して、嫌な気分になった時があったんです。
すると、数日して、
タロットリーディングも好きで、よく見るんですが、
「月が仲良くしたい」と言ってますよ、
という言葉が飛び込んできて、
他人の情報で、
悪い印象を持ってしまったことを反省
しました。

それ以来、

たとえ、陰謀的な意図をもって作られたとしても、
今の月の輝きに悪い波動は感じないし、
私も、仲良くしたいな、と思いました。


月食の時の、金環になる、太陽との絶妙なバランスは、高次元の存在の芸術的な作品のような気もします。二重丸


これからは、悪いものが淘汰されていく369の世ですので、キラキラキラキラキラキラ
ワクワク、興奮して月を楽しめばいいんじゃないかと思います。キラキラ満月キラキラ

 



そして、月に関連する神様として、キラキラ満月キラキラ
天照大神の弟、月読尊
がおられます。
古事記に、一度だけ、弟として産まれた、という記述があるっきり、他に記述がなく、
海外に出て、大月氏になった、
大月氏から、釈迦族が出たので、
釈迦も、日本人と同族であった、
という話もあります。

しかし、
奈良の三輪神社に伝わるホツマツタエには、
結構リアルな月読尊のお話があって、
しかも、月読尊の失敗のお話
です。

月読尊は、九州・筑紫で、
伊邪那岐命、伊邪那美命の第4子として産まれ、
東北の祖父、豊受大神の所で、
姉、天照大神とともに、教育されたとあります。
大人になって、四国に派遣され、
伊予津姫と結婚し、
大祓詞に名前の出てくる息吹戸主(イブキドヌシ)が産まれたそうです。

日本中を移動されてますね。

順調な月読尊でしたが、
当時、京都が、農業先進地であり、
ウルソ種(
うるち米?)の種を分けてもらうように、
天照大神の命を受けて、京都へ向かいます。


今の伏見あたりに、ウケモチ大神がおられ、
排泄物をツギオケに入れて撒いている農法を見せられ、
「月を汚す」と誤解し、もやもや満月
勅使に対して無礼だと、ウケモチを斬り殺してしまった、という衝撃的な展開がガーン

古事記の、素戔嗚尊が、

吐いたり、排泄した食物を提供した大月姫を斬り殺して、
その死体から、五穀の芽がでてきた、という神話と似てますね。


排泄物を肥やしにするというのは、昭和の時代まで行われていましたが、
神代の時代に、抵抗感をもたれながら導入されたことがわかりますね。


天照大神は、晴れ

「そなたは、物事の良い悪いがわからないのか」と怒り、
月読尊と絶交してしまう、というお話で、
ホツマツタエにも、それ以後、

月読尊は、出てきません。

それで、月読尊は、海外に出たのでしょうか!?
月読尊の子孫が釈迦であったとしたら、
失敗を肥やしに、頑張られたのでしょうね。
私達も、失敗を肥やしに成長していきましょう。


美しい月を、見つめて、キラキラ満月キラキラ

いろいろ思いを馳せてラブラブ
楽しみたいと思います。キラキラニコニコキラキラ