いま、夜中に低血糖になることが数日続いていて。

トレシーバを1単位減らしてみたけど。

まだ、朝の血糖が70なんてことになり。


夜中の低血糖はイヤなので。

10日の21:00から、思い切ってトレシーバをもう1単位減らしてみたんだけど。(一気に2単位減らしたってことになるのかな)


ふと。

この、低血糖や高血糖との闘いって。

ペン型注射器を使っている限り、終わりはないのかなって。

なんとなく弱気になった。

だけど。

通院しているクリニックから転院する気はない。

発症が42年前で、「若年型糖尿病」と言われて。

(抗体検査とかHbA1Cとか、そういうのがまだ無かった頃だと思うんだけど。いったい何の検査結果が決め手になって若年型と診断されたんだろう?

まさか、子供が血糖高いってだけ? いや、まさかね。

だって、実際、インスリンを打ち始めてからずっと”いつでも尿糖を(-)に保つように”って言われてたけど。

頑張っても+、少し気を緩めると食前に++、+++が続いたんだよ)

で。

”生涯、日に複数回のインスリン注射が必須”とも言われた。

その後、「インスリン依存型糖尿病」とも言われたけど。

その後はハッキリ「1型」とは言われていない。

だから、転院しても現在と同じ扱いなんだろうな、って。


アタシと同じ頃に発症した人たち、ずっと発症時に診てもらった病院で診てもらっていて。

その経過から、いま「1型糖尿病」って言われたのかな。

アタシは14才で発症、大学病院の小児科→(同院内の)内分泌内科に移ったんだけど。

耳が聞こえないので筆談を!と訴えても全く対応してもらえなかったので、30才の頃、紹介状をムリヤリ貰って転院。

(呼ばれているのが解らなくて、医師に帰られたことがけっこうある。他の医師がインスリン等は出してくれた)


で。

国立病院に転院したんだけど、その後、”独立行政法人になる・・・診る医者がいない”ってことで。

現在通院中のクリニック(母が透析間近だったので送り迎えする都合を考えて、母が透析を受ける予定だったところ)へ転院することにしたんだけど。

1型とか2型とか言われていた頃だったので。

その時、「自分の糖尿病の方は何ですか?」と聞いたら。

”インスリン依存型、とはなっていたけど” 

”型は解らない”と。

現在の主治医に聞いてみたらば。

”う~ん、、、強いて言えば2型に近い1型かな・・・”


ホント、なんで40数年の間に何回も呼び方を変えたの?

変えた人にそう聞いてみたい。

日本では1型と2型で、医療費だって使う薬が変わってくるんだけどな。

1型の患者には禁忌となっている薬も、あるし。

考えてみると。

そう悪いことばかりじゃないな、とも思う。

昔とは違って、効かせたい時にキュキュッと効くインスリンが出来たし。

通院する病院や使う器具なども選ぶことが出来るようになってきたし。
 

でも。

う~ん、1型糖尿病の知名度は、、、イマイチかなぁ^^;

ネットやTV、本で見かけるようになったけど。

(昔、糖尿患者向けの本を本屋で試し読みしたけど。

インスリン注射必須の糖尿の事が)載っていなかった。

載っていても、100ページ中1~2ページで。

それで何が解るのよ?状態だったわ~)


 


とりあえず、気分転換しよう

2021年の今頃はまだ、この2頭、生きてたんだよなぁ。

チチコマ君はゴマの助の爺さま。

(左:ゴマの助  右:チチコマ君)




そういえば、この頃から高血糖続きが止まらなくなって。

トレシーバを2単位増やしたんだったな。。。

(2年で5頭、永眠したからそのストレスからだと思う)


同じく、2020年の今頃に撮った花。



毎日いろいろあるけど。

元気出さなくちゃ、だな。

 

・・・以上、ひとりごとでした・・・